☆★遊びも運動も充実!!!☆★~梅組(4歳児)~
2学期が始まり2週間が経ちました。子ども
達も1学期に比べて大きく成長し、色々な活
動を友達と楽しめるようになりました。また
今月末にある運動会に向けての練習も頑張っ
て取り組んでいます。遊戯では、桜組(年少
組)の時よりも、隊形や踊りが難しくなって
いますが頑張って覚えています。また、給食
前には、「お腹空いたなぁ~!」「楽しみだ
ね!」と言いながら、給食の時間を楽しみに
しています。どのクラスも1学期に比べて食
べる量も増えてきました??
少しではありますが、子ども達の頑張って
いる様子や遊びの様子をご覧ください!!
~遊び編~
【梅1組】
♪夏の終わり~
カブトムシを触りたいと言った子ども達!
しかし、素手で触る事が怖くて「手袋ちょ
うだい!!」といって触って見たり・・・
オスとメスの違いを学んだりすることがで
きました!また、中型積み木を使って積み
上げて行く中にラップ芯を積み木の間に挟
んで高さをつけて工夫を凝らしていました
!↓
【梅2組】
製作に使う廃材や材料を入れる引き出しを
作ると、喜んで製作遊びをする姿がよく見
られます。糸電話を作ると「もしもし聞こ
えますか?」「聞こえるよ!」と会話を楽
しんでいました。玉入れの練習にも力が入
っています!↓
【梅3組】
遊びの中では、リングの輪の中に新聞紙ボ
ールを投げて遊んだり、積み木を使ってタワ
ー作りに挑戦!!積み木の遊び方もダイナミ
ックになっています!そして、みんなで運動
会頑張ろう!ということで旗作りをしたりし
て運動会に向けての期待が高めています!↓
~♬活動編♬~
みんなでお遊戯の曲を聞いたところ・・・
「素敵な曲だね!」「みんななかよくって
言ってるね!」「いい曲だね!」と言う声
がたくさん出てきました!
実際にお遊戯を踊ると、子ども達も教師の
真似っこして楽しく踊っていました。↓
園庭や3階ホール踊りをしましたが教師の
話を聞きみんなで楽しく踊ることができま
した!
玉入れも、ルールを知らせていきながら初
めて園庭で行いました!!↓
最初はなかなか入らなかったですが、保育室
での秘密練習を各クラスでしていることもあ
り、みんな上手に玉を入れることができまし
たよ☆★
運動会に向けてみんなで頑張っていきましょ
う!