♪令和4年度 表現あそび(お遊戯会)♪
3月7日(火)は、子ども達が楽しみにし
ていた表現あそびが行われました。今年度
は、新しい園舎にあるホールを使用して行
いました。また、今年から発表の仕方や中
身がガラリと変わり、各クラスでの劇あそ
びをしました。一人ひとりが主役となり、
大道具作りから小道具作り台本作りなど
各クラスで取り組んできました。そんな
子ども達一人ひとりが楽しんだ表現あそ
びの様子をご覧ください★☆
今日は、皆が楽しみにしていた表現あそ
びということもあり元気いっぱいの三田
幼稚園の子ども達と教職員。なぜなら・
・・・今日は、令和4年度表現あそびが
あり、気合いが入っていたからです!!↓
さあ、それではお待たせしました☆表現あ
そびの始まりです♪
~園長挨拶~
~会長挨拶~
ご来賓の先生方もいらっしゃいました!
~はじめの言葉(梅組 4歳児)~↓
~劇あそび(桜組 3歳児)~
「てぶくろ」
「おおきなかぶ」
「3匹のこぶた」
初めての発表会を経験した桜組の子ども達。
最初は、踊ることを嫌がっていた子どもも、
みんなと楽しく劇あそびすることができる
ようになりました。劇あそび終了後、教師
:「今日楽しかったおともだち~!」と聞
くと、みんな笑顔で「はぁ~い!」と返事
が返ってきて嬉しくなった桜組の担任達で
した!
初めての発表会を頑張った子ども達に大き
な拍手です??
~劇あそび&歌と楽器あそび(梅組 4歳
児)~
「かにむかし」
楽器あそび「ミッキーマウス・マーチ」と
歌「ありがとうの花」↓
「こびとの靴屋」
楽器あそびと歌「小さな世界」↓
「ブレーメンの音楽隊」
楽器あそびと歌「夢をかなえてドラえもん」
↓
劇あそびでは、自分の役のセリフを覚えた
り、劇中に出てくる歌や振り付けを皆で行
いどのクラスも楽しく劇あそびを行いまし
た。また、初めての楽器あそびにも挑戦し
最初は、なかなか息が合わなかった楽器あ
そびも当日はクラスの音が一つとなり、素
敵な音楽を奏でることが出来ました。
~劇あそび(松組 5歳児)~
「あいうえおの木」~ちからを あわせた
もじたちの おはなし~
「うらしまたろう」
「オズの魔法使い」
長いセリフを覚えたり、身振り手振りを使
ってお話を表現したりクラスの友達と一緒
になってセリフを考えたりしました
!当日はさすが松組さん!!と素晴らしい
劇あそびをどのクラスも見せてくれました
?
~歌「キラキラ星」「パレード」&合奏「ア
メリカンパトロール」(松組 5歳児)~
歌では、キラキラ星(英語バージョン)と
パレードを歌いました。松組みんなで心を
ひとつにして歌うことができました。また
、合奏では教師の指揮を一生懸命見ながら
難しいリズムにも挑戦しみんなで一つの
音楽を作り上げ、自信をもって演奏してい
る松組の子ども達でした。
~終わりの言葉(松組 5歳児)~
~講評~
松組の担任達はもちろんですが、劇あそび
のお手伝いに入って下さった助手の先生方
も感涙だったそうです??
1年前、2年前よりも自分の役を理解して、
健気に、一生懸命に劇あそびや歌、合奏を
している姿に心を打たれた保護者の皆様も
多くいらっしゃったのではないかと思いま
す。本当に今日までたくさんのご声援あり
がとうございました。
涙あり、笑いありの楽しい発表会となりま
した。
前日の椅子運びや会場設営、当日の誘導な
どしてくださった幹事のお母様方、本当に
ありがとうございました。
どの学年もまとめの時期を迎えています!
松組は、卒園まであと7日!梅組、桜組は
残り8日!進学、進級への期待が持てるよ
うに残りの日々を大切に過ごしていきたい
と思います。