Home > 幼稚園からのお知らせ > 「何をしてあそんでいるのかな?」~室内あそび編~と本日の運動会活動~全学年編~

幼稚園からのお知らせ

「何をしてあそんでいるのかな?」~室内あそび編~と本日の運動会活動~全学年編~

今朝、太陽が顔を出したかと思いきや

子ども達が登園する頃には、どんより

雲が…そんな天気でも、室内からは元

気な声が聞こえてきたので、カメラマ

ン先生:「おじゃまします(^^)/」とお

部屋を覗くと…こちらは梅組さん。

子:「てがた するんだ♪」と嬉しそう

に教えてくれました。手に絵の具を付

けて紙(箱に紙を巻いたもの手型をして

います)にペタッ ↓

1

この箱が何になるかというと…

これです!! ↓

3

別の梅組さんのお部屋では、子:「せん

せい、すごいでしょう?こうやって

みんなで “ワッショイ”ってするんだ

(^O^)」と実際に見せてくれました。

 

こちらは桜組さん ↓

4

この写真を見て、もう、何のあそびか

お分かりですね☆ そうです、【魚釣

り】です。運動会の用具を入れていた

水色のビニール袋を見つけた子ども達

は床に広げて、ままごとで使用してい

たお魚やイカ、タコを並べ始めました。

子:「うみ みたいだね☆」とビニール

袋と魚があるだけで海をイメージして

いるのです。そこから、子ども達が実

体験したこととあそびが一致してイメ

ージは更に広がります。

子:「ぼく、さかなつり したことある

よ!」 子:「わたし、おまつりで きん

ぎょすくい したの!」というやりとり

から、子:「さかなつり してみたい!」

とあそびが始まったそうです。すると、

いいタイミングでカメラマン先生登場!

教師:「みんな、何しているの?楽し

そう!!」子:「おさかなつり やってる

んだよ!」「せんせいも やってみる?」

と誘われ、釣竿で魚釣りをさせてもら

いました。調子よく釣っていると……

残ったのはイカが2匹。しかし、1匹は

釣れません… ↓

5

どうしてでしょうか…?? ↓

8 7

大人が見れば一目瞭然(・o・) しか

し、子ども達は 子:「あれ(・・?

どうして つれないんだろう…おかし

なぁ」と考え込み始めました ↓

6

すると、一人の子どもが 子:「イカの

ここ(頭)に こういうの(クリップ)がつ

いていないからだよ!!」と気付いたの

です。まだ、“クリップ”という言葉は

知らなくても、2匹のイカの違いや釣竿

についている磁石とクリップの関係に

気付く、これが「不思議だな」「どう

なっているんだろう?」の興味・関心の

きっかけになり、あそびが広がってい

きます。

 

さあ、それでは、全園児登園したとこ

ろで、雨が降る前に…急いで遊戯や競

技、マスゲームをしましょう!と戸外へ

出てきました。

<桜2組さん> 遊戯 ↓

12

2Fのぽかぽか広場で秘密練習!?

 

桜1組さんと桜3組さんは室内で秘密練

習です!!

<桜1組さん>

ここ一番の難所!!男女向かい合って交差し

ながら、お互いの場所に移動するところを

繰り返しやっています ↓

s1-2

こんなに入り混じっても…

できた\(^o^)/ ↓

s1-4

お互い、背中を向けたまま(外向き)で踊り

ます ↓

s1-5

 

<桜3組さん>

ここも一番の難所!!みんなで手を繋ぎ円を

作るところをしています。

みんなで列のまま移動… ↓

s3-1

もはや、この状態から円になれるのでしょ

うか…!?(・・?

隣の友達と手を繋ぎ ↓

s3-2

少しずつ広がって ↓

s3-3

できた\(^o^)/ ↓

s3-4

 

<梅組さん> 玉入れ ↓

u1 u2

14

お部屋のベランダから、桜組さんも身

を乗り出して応援\(^o^)/

 

<松組さん> マスゲーム ↓

10

「♪トントン前…」で松組が並ぶと…

桜組さんも真似して「とんとん まえ」

をしています ↓

9

11

組体操の練習をしていると…ここで、

雨が降ってきてしまい(ー_ー)!!

室内で秘密練習☆ ↓

15 16

 

明日はリハーサルで、体操着・体操ズ

ボン登園になりますので、お間違え

のないように、お願い致します。

暑さに負けず、明日も頑張りましょ

う!!「みんなで がんばるぞ!エイエ

イオー(^^)/」