Home > 幼稚園からのお知らせ > 『T子の部屋』ならぬ『幹事の部屋』!?

幼稚園からのお知らせ

『T子の部屋』ならぬ『幹事の部屋』!?

♪ルールル ルルル ルールル ルルル~

11/3の聖徳にこにこまつり(バザー)まであ

と二週間ちょっとになりました。最近は、

ほぼ連日、幼稚園で作業をして下さってい

る幹事のお母様方…。本当に、ありがとう

ございます。

運動会、秋の遠足が終わり、「つぎは、よ

うちえんが、おみせやさんになる にこに

こまつりだ(^^)/」とにこにこまつりを経験

している梅組さんと松組。「おばけやしき

おとうさんと いっしょに はいるんだ!」

「わたあめのチケット かったよ!」「まえ

くじびきで 1とう あてたんだ!」 (松

組の芋掘り遠足で)「この、いもぶくろ、

うめぐみのとき、にこにこまつりで かっ

たんだ(^O^)」と昨年のことを思い出して

もう、今から楽しみにしています。また、

にこにこまつり初めての桜組さんは、そん

な会話を聞きながら「…(・・?」「まえに

(夏休みに)おまつり いったよ!」「きんぎ

ょすくいした(^O^)」と、にこにこまつり

の【まつり】の部分が【祭り】とイコール

になり、お話している、そんな、ほのぼの

とした場面も見られました(笑)

 

さあ、そんな子ども達が楽しみにしている

にこにこまつりの飾り付けやレイアウトを

あちこちで、作業されている幹事のお母様

方、ボランティアのお母様方の様子です。

 

ある時は、職員室のベランダで… ↓

1 3

 

専門学校の教室をお借りしての作業 ↓

4

綺麗なリボンがいっぱい(>v<)☆ ↓

7 5

お母様方それぞれの得意分野を生かして、

作業を進めて下さってます♡

6

作業時間が限られている中、午前中から、

子ども達の降園時間ぎりぎりまで、準備し

て下さってます。本当に、ありがとうござ

います。毎年、バザー会場に準備して下さ

っている装飾が付いたり、品物が並び始め

ると…先生の話よりも、子ども達の視線は

そちらの方に釘づけ!! キラ~ン(☆0☆)!

子:「あれ、かわいいね♡」「“くじびき”っ

て、かいてある!!」とその場から動かなく

なってしまいまうのです(笑)

 

にこにこまつり当日まで、頑張って下さっ

ている幹事さんを追い続けて写真におさめ

ていきたいと思います。教職員も楽しいに

こにこまつりになるように準備を進めてま

いります(^^)/ 宜しくお願い致します。