Home > 幼稚園からのお知らせ > いよいよ明日は・・・(>v<)♪

幼稚園からのお知らせ

いよいよ明日は・・・(>v<)♪

今日も雲1つない、いい天気です。げんき

広場の河津桜の開花はどの位になったかと

いいますと・・・あらま(゜o゜)☆ もう、

こんなに!!! ↓

6

 

2/3の節分の日、鬼が島からやってきた

鬼達もお花見!? ↓

1

(注:こちらは、2/3の写真です)

 

今日も、河津桜を見に、メジロがやってき

ましたよ☆ ↓

5

 

河津桜の木でメジロがイナバウアー!? ↓

4

 

何と、今日は、ヒヨドリもやってきました

よ✿ ↓

7

 

河津桜の花や蕾をついばんでいたようで・

・・鳥さん達が帰った後には ↓

3 2

蕾や花、花びらが落ちていました。。。

 

それを、見つけた松組の女の子達は、「ビ

ニール袋下さい!!」と言って、花や蕾を

入れ、更に、水を入れて、「せんせい、見

て!きれいでしょう (uvu)♡  」と見せてく

れました ↓

14

 

また、げんき広場で写真を撮っていると、

、、(・o・)!! こんな光景がカメラマン

先生の目に飛び込んできました ↓

15

松組(年長)の男の子二人で、太鼓橋に腰

掛け、会話もせず、ずぅぅぅっと河津桜の

木を眺めてました。この二人の背中が何と

も言えず、、、(笑) しばらくして、二

人が話し始めました。「おはな、きれいだ

ねぇ・・・」、「はるだから、おはなが、

さいたんだねぇ」「ほら、みて!! とり

が きたよ!!」 カメラマン先生、二人

の背後にそぉっと待機し、「パシャリ☆」。

シャッター音で、カメラマン先生、二人に

気付かれてしまいました(ー_ー)!! そこで、

カメラマン先生:「何しているの!?」と

聞いてみると、二人から返ってきた答えが

「 “おはなみ”  しているの\(^o^)/」でし

た。この二人の世界にカメラマン先生も浸

りたかったです(uvu)✿

 

 

 

さあ、いよいよ明日は、表現あそびです♪

各学年、最後の楽器や遊戯・オペレッタを

しました!!!

 

<桜組(年少)>

遊戯『ぎんいろのボタン』 ↓

18

 

フィナーレ ↓

1 2

 

みんなで、「あした がんばるぞぉぉ エ

イエイオー(^^)/」 ↓

3 4

 

<梅組(年中)>

みんなで最後の楽器あそび ↓

7

 

遊戯『バンビ』 ↓

20

 

梅組は役ごとに、見どころを聞いてみまし

た!!

~バンビ役~

遊助の『レインボー』の曲でかっこよく踊

ります☆ ↓

1

 

~リス役~

リス役の踊りの途中で、雪が降っているイ

メージの動きを列ごとに踊ります☆ ↓

4

 

~スカンク役~

最後のスカンクポーズ、見て下さい☆ ↓

3

 

~ウサギ役~

縦に3列に並んで、ちょっと難しい動きを

頑張って踊ります☆ ↓

2

 

~春の精役~

【春】をイメージした踊りと衣装を見て下

さい☆ ↓

5

 

~ファリーン役~

円になって、かわいく踊ります☆ ↓

6

 

<松組(年長)>

発表会前の最後の1日まで、早朝で楽器の

練習を頑張りました ↓

6 5 7

梅組の先生達も、一緒に練習に入ってくれ

ました♪

 

子ども達の頑張りに触発されて、ピアノを

弾く先生達も最後の練習 ↓

9 10 12

すると、子ども達が集まってきて、もの凄

い至近距離で、ピアノを弾く先生達を見守

ってくれました(^_^;) (ピアノを弾く先

生達、変な汗が(-。-;) )

 

グランドピアノの蓋が空いていたので、そ

の中を覗きこみ・・・。先生が、鍵盤を叩

いたり、ペダルを踏むと、中の部品も動く

ことを発見(゜o゜)!!! ↓

11 8 13

 

オペレッタ『となりのトトロ』 ↓

24

 

9 6 3 4 7 5

松組のオペレッタは昨日、布袋で持ち帰り

しているオペレッタ『となりのトトロ』の

歌詞と台詞が書いてある手紙に見どころ・

聴きどころを入れておりますので、是非、

当日もお持ちになり、オペレッタを見て頂

けたらと思います♪

 

「みたっこ 95にん みんなでする さ

いごの ひょうげんあそび がんばるぞぉ

!! エイエイオー(^^)/」 ↓

16

※大トトロは【ねこバス】ではなく、【園

バス】で向かいます(笑)

 

歩きコースが帰る時間に、楽器のご指導を

して下さった 専門学校の先生に、ちょう

ど会うことができ・・・「せんせいだぁぁ

ぁ(☆o☆)!!」 ↓

17

タッチもして、パワーチャージ!!

 

<おまけ ~教職員編~>

子ども達、降園後、教職員も明日に向けて

準備や最終確認です ↓

26 19 22 23 25 21 27

 

幼稚園の保護者の皆様、今日まで、衣装や

お子様の体調管理の面でたくさんのご協力

を頂きまして、本当にありがとうございま

した。再度、昨日お渡ししました手紙をよ

くお読みになり、忘れ物のないよう、そし

て、時間を守ってご集合願います。明日も

どうぞ、宜しくお願い致します。