えガォ~?いっぱい(^O^)/ ~梅組(年中)~
今日も寒い一日でしたが、日中の青空がこ
んなにきれいでした☀ ↓
本日は、梅組さんに密着!! 梅組さんの
遊びは何とも面白い! 教師も思いつかな
い展開になっています!! かと思いきや
・・・給食中は、約束を守ってシーンと静
かな梅組さん。そんな梅組さんの様子をど
うぞご覧ください(^o^)丿
※写真は昨日、今日のものになります。
~梅1組~
積み木で坂道を作ってブロックの車を走ら
せたり・・・ ↓
傾斜45度の斜面を走らせたら、ものすご
い勢いで滑り降りたブロックの車??
園児椅子を全部使って、梅1組さんだけの
秘密基地作り ↓
是非とも、今度、カメラマン先生も潜入捜
査したいと思います(-。-)/
【せんのワーク】の活動は、ものすごく真
剣に頑張りました。話を聞いて迷路をした
り、点と点を繋げたり・・・集中してでき
ていました!! ↓
二学期までは「せんせぇい! ぜんぶ た
べました(^O^)」と報告し、デザートをい
ただいていました。しかし、感染者数が増
えてきたこともあり、先生に報告しないで
【お皿の中の食べ物をきれいにいただいた
ら、デザートを食べる】ということも自分
で考えて行動できるようになり、感染予防
がしっかりとできている梅組さんの給食中
は、とても静かです☆ ↓
~梅2組~
ブロックの入れ物を3段重ねし、蓋の上に
自分達で作ったブロックを乗せて遊んでい
ます ↓
陽だまりのところで、イェーイ(^^)v ↓
【せんのワーク】では、線をよぉぉく見な
がらクレヨンでなぞっています ↓
2組さんも、給食もりもり食べています。
二学期は規定量を食べ終わるまでに時間が
かかっていた子ども達も三学期になり、食
べ終わるのが早くなってきました(・o・)
↓
~梅3組~
表は、全ておにぎりのカード。ひっくり返
すと、おにぎりの具の写真になっており、
神経衰弱のようにしてあそぶ【おにぎりゲ
ーム】が大人気♡ ↓
線のワークをしたり ↓
給食も、正しい箸遣いでいただく時間が長
くなったり、お皿の中の食材も集めてきれ
いにいただけるようになった3組さん ↓
~おまけ~
梅組さんも、羽子板ととらの折り紙を糊付
けし、制作にトライ☆ ↓
完成\(^o^)/ ↓
2022年の1月が楽しみですね♡
明日はさらに気温が低くなるようです⛄
風邪をひかないように、【早寝・早起き・
朝ご飯】を心掛けましょう(^O^)/