おじい様、おばあ様 いつまでもお元気で ~敬老の日にちなんで~
9月20日の敬老の日にちなんで、三田幼
稚園では、例年、ご祖父母様を幼稚園に招
待して『敬老の日の集い』を開き、園での
様子を見ていただく機会があるのですが、
コロナ禍の為、今年度も、開催することが
できませんでした。そこで、今年度は、子
ども達が園で自分の顔を描いたり、好きな
絵を描いたり、手紙を書いて幼稚園前のポ
ストに投函することに?
各学年、子ども達が頑張って描いたプレゼ
ントをどうぞご覧下さい?
<桜組(3歳児 年少)>
クレヨンで自分の顔を描きました♡ ↓
<梅組(4歳児 年中)>
絵の具で顔の輪郭を描き、クレヨンで顔の
パーツを描きました。そして、周りには折
り紙を三角に切って飾り付けをしました♡
↓
<松組(5歳児 年長)>
手紙を書いたり、自分の好きな絵を描いた
りしました。和紙で染め紙をし、アサガオ
やコスモスの花を貼りました♡ ↓
幼稚園前のポストに自分達で投函しました
?
<梅組>
「おじいちゃん、おばあちゃんの いえに
とどきますように☆」とおねがいしながら
ポストに投函? ↓
<桜組・松組>
公道にポストがあるので、桜組と松組でペ
アになって投函しに行きました?
子ども達にも「自分のおじいちゃん、おば
あちゃんだけでなく、お店の方や近くに住
んでいらっしゃる方の中にも、おじい様、
おばあ様にも“ありがとう”の気持ちを伝え
られるといいわね!」と話すと、「マンシ
ョンのいりぐちに いつも おじいちゃん
が “いってらっしゃい”って いってくれ
るの!」、「いつもいく おみせに おじ
いちゃんと おばあちゃんが いるよ」と
言っていた子ども達も。ご家族でも、ご祖
父母様や身近な年長の方のことを敬う話を
されてもいいかもしれませんね♡
☆余談☆
教師:「幼稚園の中にも、お年の方、いら
っしゃるかしら?」という話をしました。
すると、子ども:「いつも、おそうじして
くれてる!」という声が。教師:「さすが
だなぁ♡」と感心していると、「えんちょ
うせんせいも いつも いろいろと おし
ごとしてくれてる!」という言葉も!!
若干、焦った教師ではありましたが、園長
先生への感謝の気持ちも持てた日でした♡
「えんちょうせんせい、いつも、いろいろ
と おしごとしてくださって ありがとう
ございます。けいろうのひは、ゆっくり
やすんでください♡」 三田幼稚園の子ど
も達より
来週22日(火)は十五夜です。きれいな
満月が見られるでしょうか。明日は、台風
14号の影響が関東にもあるとか。。。気
を付けてお過ごし下さい。