みんなで楽しく踊ったり、楽器あそびをしました♪
昨日、やっと梅雨明けしました。しかし、
各地では、ゲリラ豪雨、突然の雷雨で災害
に見舞われました皆様には、心よりお悔や
み申し上げます。また、東京都では新型コ
ロナウイルス感染者数が1000人超えと
なり、今一度、自分達ができることをしっ
かりと行っていかなければなりません。幼
稚園でもしっかりと感染対策をとりつつ、
残りの園生活を過ごしていけたらと思いま
す。
さて、4月から入園・進級し、園生活に慣
れてきたり、友達と一緒に遊んだり、活動
する楽しさを感じれるようになってきた中
で、クラスや学年の友達と踊ったり、楽器
あそびをして過ごしました。衣装や被り物
を身に付けたり、踊ったり、楽器をしてい
る様子をどうぞご覧下さい。
?在園児の保護者の皆様?
ビデオに撮ったものをデジタル派の職員、
先生達で編集し、動画配信できたらと思
っておりますので、楽しみにしていて下
さい。
<桜組(3歳児)>
桜組さんは、入園して自分のクレヨンを使
ってお絵描きしたり、塗り絵をしたりする
ことが大好きになり、そんな身近な【クレ
ヨン】を題材に『どんな色がすき』の曲に
合わせて遊戯をしました。踊りの時に被る
被り物の色塗りも自分でしたり、子ども達
が出てくる『クレヨンの箱』に見立てた置
き物の絵や【虹の絵】の色塗りもみんなで
しましたよ。
~桜1組~
出来上がり\(^o^)/ ↓
先生の踊りを真似っこして、楽しくダンシ
ング ↓
「もっと、おどりたぁい!」のリクエスト
がくるので、担任の方が早くも夏バテ寸前
(;・∀・)!?
かわいい桜組さんの踊り、楽しみにしてい
て下さい♡ ↓
~桜2組~
出来上がり\(^o^)/ ↓
被り物を被って、準備はOK(*^^)v ↓
かわいい桜組さんの踊り、楽しみにしてい
て下さい♡ ↓
~桜3組~
「カタツムリ、かこうっと」と自分の自由
画帳にお絵描きすることが大好きになった
3組さん ↓
「かみ、おおきぃぃぃい!!」と言いなが
ら「これ、にじ!」、「〇〇もかいた!」
と言いながら模造紙に描いていました ↓
出来上がり\(^o^)/ ↓
かわいい桜組さんの踊り、楽しみにしてい
て下さい♡ ↓
<梅組(4歳児)>
梅組さんは、新しいクラスになったり、2
年保育で入園してきた子ども達もいる中で
友達とのかかわりが少しずつ広がってきま
した。そんな中で【友達の大切さ、友達と
どのように接していったらいいのか】を知
らせる為に『たろうのともだち』の絵本を
見せ、遊戯の題材にしました。梅組さんは、
不織布のベストに、ビニールテープやさく
ら紙、クレープ紙や紙テープで装飾を付け
オリジナルマイベストを着て、レッツ ダ
ンシング♪
カメラテスト前、先生と子ども達で入念な
リハーサルです ↓
役を決めずに、その日に自分が踊りたい役
で踊りました ↓
役ごとに「ハイ ポーズ」 ↓
<松組(5歳児)>
松組は七夕の由来を絵本シアターや大型絵
本を通して知ったり、大きな笹の葉が届き、
遊びの時間に笹飾りを作った中で、「七夕
のお話のお遊戯をしたい!!」になり、今
回に至りました。その中で、踊りはもちろ
んですが、「舞台の後ろに織姫様と彦星様
の星を飾るのはどう?」「笹の葉も飾ろう
よ!」「天の川もあったほうがいいよね!」
「いいね!!」「そうしよう!!」となっ
たり、家に帰って折り紙で鳥を折ってきた
子どもが「これをたくさん作ってかささぎ
にするのはどう?」と考えを出し合って作
っていきました。子ども達のどんどん出て
くる発想に、松組担任もびっくり!!!!
子ども達には敵いません・・・(-“-)
華麗でかっこよく踊ることができました ↓
園長先生も「みんなの踊りが素敵でウルっ
としてしまったわ・・・」とのこと ↓
各クラスごと、被り物を被って「にっこり
にぃ」 ↓
そして、全学年の発表を見た園長先生から
東京オリンピック・パラリンピック選手達
よりもいち早く、子ども達へ金メダルをい
ただきました ↓
子ども達、大大大喜び\(>v<)/
★おまけ その①★
5月に苗を植え、6月の雷雨ニモマケズ、
ここ数日の猛暑ニモマケズ、元気に育った
カメラマン先生の大好物『トマト』が赤く
なりました?✨ ↓
ずぅぅぅっと緑のままだったトマト。実っ
たことが嬉しく触りたくなってしまう子ど
も達。しかし、トマトは触るとすぐにポロ
っと取れてしまいます。しかし、それを知
らない子ども達がツンツンと触る度にコロ
コロ~?(゜o゜)!!という日々が続きま
した。「トマトは取れやすい」ということ
を覚え、「トマトはみるだけだよね・・・」
と理解してきた子ども達。そのおかげで、
たくさんのトマトが収穫できそうです✨
★おまけ その②★
昨日、梅雨が明け30℃を超す真夏日に☀
↓
そんな時に大活躍するのが、このホース君
↓
2階用と園庭用の両ホース、そして、バケ
ツを使って、水遊びをしました ↓
ホースの【キリ】タイプ越しのケヤキの木
と夏空 ↓
「じめんに にじが でてる?✨」と子
ども達、うっとり ↓
子ども達降園後、水遊びで使ったタオル類
の洗濯物がアッという間に乾きました ↓
あらららら(゜o゜)!! 紫バッチの先生っ
たら、エプロンまでずぶ濡れになってしま
ったようですよ(笑) ↓
子ども達が園庭からいなくなると、「ミー
ン ミンミンミーン」とセミが鳴き始めま
した。明日も30℃を超えるとのことなの
で、熱中症に十分気を付けてお過ごし下さ
い☀