Home > 幼稚園からのお知らせ > みんなの元気パワーで雨から晴れに☀ ~梅組(年中)・松組(年長)登園日~

幼稚園からのお知らせ

みんなの元気パワーで雨から晴れに☀ ~梅組(年中)・松組(年長)登園日~

今朝、【雨女ティーチャーズ】の出勤時は

パラパラ?いや!!ザーザーの本降りでし

た!! (さすが、最強の雨女ティーチャ

ーズです( ̄▽ ̄;)) ↓

1

 

しかし、朝のバスが幼稚園に着く頃には、

雨もやんできて・・・ ↓

1

 

登園後、室内あそびをしたり、手形をした

り、制作をしたりして過ごしました。

~梅組(年中)~

桜組(年少)の時にはなかった遊具に目を

きらきらさせながら、遊んでいます ↓

14 17 12

 

積み木やブロックは、イメージして、友達

と考えながら遊んでいます ↓

10 23 13 26 27 16

 

 

新しい自由画帳に、お絵描き ↓

25

 

制作も一生懸命です ↓

28

 

~松組(年長)~

松組になって初めての手形 ↓

3 2 6

 

ブロックや木製のドミノ ↓

4 5

本当に、子ども達の遊びを見ていると、教

師が思いつかないような遊びを考えたり、

イメージしながら遊んでいます。この【イ

メージすること】はとても大切で、友達と

イメージを一致させる為には、相手と言葉

のやり取りが必要になってきますし、自分

の思いを相手に伝えたり、相手の思いを受

け入れながら、自分の気持ちとの折り合い

をつけていきます。この、ちょっとしたや

り取りでも、様々なことを考える大切な環

境、つまり、【遊びは大切】ということな

のです。

 

そして、今日は4月・5月・6月生まれの

誕生会もしました。4月・5月・6月生ま

れのお友達は、幼稚園が休園の間、楽しみ

に待っていましたよね♡ ↓

2

 

お待たせしました。本日登園した誕生日の

お友達です ↓

13

舞台に立つと、より、グッと背が伸びて大

きく見えました。

 

梅組、松組それぞれの『おはようのうた』

を歌いました。

~梅組(年中)~

3 4

 

~松組(年長)~

5 6

 

その後、一人ずつクラスと名前を言います

7 8 9 10 11 12

 

手遊びをしたり ↓

7 8 15 14

これは、『かみなりドン』という手遊びで、

雷様(教師)がコールしたところを隠さな

いと取られてしまう手遊びです。(写真は

「頭!!」とコールされたので、頭を隠し

ているところです)

 

『ねずみのはみがき』のエプロンシアター

を見たり ↓

9

おやつを食べても、歯磨きをしないて、遊

びにいってしまうチュー太くん!! ブロ

グを よんでくれている おともだちや、

ようちえんの おともだちは、だいじょう

ぶかしら。「むしばに なっても、こども

の “は” はぬけて、おとなの “は” がはえて

くるから だいじょうぶ (^^)v」とおもっ

ていませんか。おとなの  “は”  にも、むし

ばいきんが うつってしまいます!  たべ

たら しっかりと はを みがきましょう

ね☆

 

誕生日会後、自分の座っていた椅子を持ち

帰る梅組さん。昨年は椅子の脚につまずい

て、転ばないか危なっかしい姿も見られま

したが、どうです? この写真を見ると、

【自分のことは、最後まで自分で行う】と

いう気持ちが表情に出ています↓

15

 

その後は、クラスで自己紹介をしたり ↓

16

 

先生達と遊んだり ↓

18

ここのクラスは先生達がオオカミ役になっ

て、人数集めゲームをしていました。よほ

ど、オオカミ役の先生が恐ろしかったのか

・・・(´-ω-`;)物凄い勢いで逃げ回ったり、

オオカミに捕まらないように、隠れる子ど

も達 ↓

20 19 21

息を潜めて、声を出さずに隠れていました

(笑)

 

さて、その頃には・・・久しぶりの青空☀

20

 

そうなると、戸外あそび ↓

22 18

 

オオカミ役から、「ホースマンにへ~んし

ん(☆v☆)/」 ↓

30

 

松組は、もちろん【ジェットタイプ】 ↓

29

 

帰りの支度も話をよく聞いて、すぐに準備

ができる松組 ↓

17

 

帰りのバスが出発する時・・・げんき広場

であそんでいたお友達や先生が「さような

ら!!」とお見送りしてくれました♡ ↓

19

 

明日も今日と同様に、雨から晴れに変わる

のでしょうか。皆様は、この梅雨の季節、

雨が好きですか、晴れている方が好きです

か。カタツムリやカエル達は、きっと、こ

の時期を喜んでいることでしょう♪