わくわくらんどで水族園に行きました🐟~梅組(4歳児)~その2
7月30日(水)に夏の預かり保育の申し込みをし
た梅組の子どもたちで葛西臨海水族園に行きました。
朝から「今日は水族館だね!」「僕、水族館に行った
ことあるんだよ!」と楽しみにしている姿が見られ
ました。
2台の幼稚園バスに乗って、出発しました!水族園
に向かう中では東京タワーやスカイツリーが見えた
り、レインボーブリッジを通ったり、バスの中から
いろいろな景色が見えました。「ゆりかもめだ!」
「山手線だ!」と電車を見つけて嬉しそうにしてい
る子どももいました。幼稚園バスから見えた景色は
特別な思い出になったことでしょう!!
また、普段は歩いて幼稚園まで来ている子どもたち
は幼稚園バスに乗る機会が無いので、友達と一緒に
乗ることにウキウキ♪ワクワクでした♪
臨海公園駐車場に到着し、バスを降りてみんなで水
族園に歩いて向かいました。歩いている時には、壁
面に描かれている魚の絵に興奮する姿も見られまし
た🐟🐟🐟
水族園入口に到着すると長いエスカレーターに1人
ずつ乗って、水族園の中へ✨
大きな水槽ではマグロやサメ、エイなど大きい魚や
小さい魚などいろいろな魚が泳いでいました。
「さかながいっぱいいるね!」「マグロ大きい!と、
友達と嬉しそうに話したり、魚の姿を下から見るこ
とがないので、エイやシュモクザメの口を見て「す
ごい!」と感動していました!
よい観察ができました!!
葛西臨海公園は、地域の防災拠点になっており、防
波堤の役割があります。浸水することはありません
が、この日は津波注意報が発表されていたことを受
けて、急遽切り上げて幼稚園へと引き返すことにし
ました。
子どもたちも残念そうな様子でしたが、大きな津波
が来るかもしれないことを伝えると「津波が来たら
怖いもんね」「高いところに逃げるの?」と避難訓
練などで伝えていることを思いだしている様子でし
た。見学よりもみんなの命が大切であることへの理
解も深まりました。
幼稚園に到着する頃にはお腹がペコペコの子どもた
ち!梅組の子どもたちでお弁当を食べました。
予定を変更することもありましたが、大きな水槽で
魚を見ることやバスに乗って楽しい経験をすること
ができました☆