Home > 幼稚園からのお知らせ > バザー会場の現場からパート3 ~幹事のお母様方と教職員編~

幼稚園からのお知らせ

バザー会場の現場からパート3 ~幹事のお母様方と教職員編~

にこにこまつりを明日に控え、幹事のお母

様方もラストスパート(^^)/ 今日も、子ど

も達が遊んでいる時間に戸外、室内に分か

れて、明日の最終準備をして下さっていま

した。

 

<幹事のお母様方編>

おっ(゜o゜)、これは、以前、葉をもぎ取っ

た枝です。下の部分には囲いもでき、【か

っこい~い】オブジェに。さて、どうなる

のでしょうか…? ↓

101

 

以前はこう ↓

%e5%b9%b96

%e5%b9%b97

な、な、なんと、この枝が… ↓

104 105

こんなふうに!! げんき広場に自分の願い

事や目標を書いて、木に飾り付け☆ お子

様だけでなく、保護者の皆様も是非、書い

て飾りませんか☆

 

幼稚園前の通路や園庭、げんき広場にもリ

ボンいっぱいのガーランドが…(>v<)☆

幹事のお母様方のお子様(卒園生)もお手伝

い(^^)/ ↓

107 110 111 112 113

117 124 125

 

それだけではありません。今朝、男性職員

にお願いしていた手作りボードを受け取り

げんき広場入口に設定 ↓

103 106

 

来年度、入園される方、新梅組・松組にな

る方、必須用品も…(゜o゜)☆ 保護者の皆

様の手作りの目玉商品です ↓

119 114

 

園庭には【手作りお菓子コーナー】こちら

も保護者の皆様の手作り♡ ほっぺが落ちる

くらい、美味しいこと、間違いなし!! ↓

115

 

ボランティアのお母様方もたくさん、お手

伝いして下さいました ↓

102 109 108

 

これまた、大きな紙を広げて、土台に固定

116

こちらはまた、違う装飾が… ↓

118

な、な、なんと… ↓

120

です(゜o゜)☆

この、ボードもボランティアの保護者の方

が先生達の似顔絵を描いて下さいました。

どれが、誰先生かよぉく見てみて下さい☆

(とても、似ています♡)

こんな感じで撮影できます。本日、にこに

こまつりの準備のボランティアをして下さ

ったお母様方です ↓

123

 

後ろで土台を支えているのは、ボランティ

アをして下さったお母様方、【黒子ガール

ズ】。見えないところでの影の支えに感謝

です♡ ↓

128

(注)明日は、残念ながら、おりません。た

まに、端からひょっこりしている時もある

かもしれません(笑) ↓

121

 

げんき広場だけでなく、色とりどりの様々

なリボンガーランドがあちらこちら、たく

さんついていて、とってもきれいです☆

是非、そちらの装飾も楽しんで頂けたらと

思います ↓

122 126

 

それでは、今日まで連日、朝から遅くまで

準備をして下さった幹事のお母様方です。

(本日、用事があって、写真に写っていらっ

しゃらない幹事さんもいます)

みんなで「にっこり にぃ(^O^)」

 

にこ長さん、にこ副長さん、にこ委員さん

のお母様方 ↓

129

 

幹事のお母様方、集合!! ↓

130

 

こちらも撮影スポットです☆

桜組の幹事のお母様方 ↓

131

 

梅組の幹事のお母様方 ↓

132

 

松組の幹事のお母様方 ↓

133

 

<教職員編>

さあ、私達、教職員も幹事のお母様方に負

けてはいられません。それぞれの、各コー

ナーで準備、最終確認をしました。

 

給食室では、朝から模擬店で出す【三田幼

稚園特製カレーライス】と【うどん汁】の

仕込み真っ最中 ↓

134

 

ゲームコーナーではゲームの準備や賞品の

陳列、掲示つけ ↓

138 139 136 142

137

助手の先生のお子さん(卒園生)もお手伝い

に来てくれ、先生達、大助かり♡

 

毎年、幼稚園のお友達から大人まで恐れら

れている三田幼稚園 恐怖の館 【お化け

屋敷コーナー】 ↓

140 141

ここでも、助手の先生のお子さん(卒園生)

もお手伝いに来てくれ、仕事が捗り、先生

達は大助かり♡(この時はお部屋が明るかっ

たので怖がらずにお手伝いしてくれました

が教師が出来上がりを見る為に電気を消そ

うとすると悲鳴をあげ\(~o~)/、お化け屋

敷から逃げ出そうとしていました(笑))

 

模擬店コーナーでは、室内の飲食スペース

やカウンターの設定 ↓

143 144

 

男性職員も綿あめ機の準備や外の看板の設

定の準備 ↓

145 36

 

今までの皆さんの努力が実を結び、明日、

天気も何とかもちそうです。このまま、皆

さんのパワーをお借りして、にこにこまつ

りを盛り上げていきたいと思います。最後

に一学期から、今日まで長い間、企画から

準備とたくさんの時間をにこにこまつりに

費やして下さった幹事のお母様方、献品・

手作り作品、お菓子のご協力、本当にあり

がとうございました。どうぞ、明日も一日

宜しくお願い致します。