一日入園が行われました♪
本日は、令和2年度 入園対象児が参加す
る【一日入園】が行われました ↓
雲1つない青空でいい天気 ↓
今年度最後の行事のお手伝いを頂きました
幹事のお母様方。朝礼をして ↓
げんき広場の河津桜をバックに、「にっこ
り にぃ(^O^)v」 ↓
桜組(年少)は表現あそびでした遊戯の衣
装に着替えます。桜組担任にとって、とて
も有り難い存在の幹事のお母様方。どんど
ん着替えさせて下さいました ↓
寒い中、いらした方々の案内の声掛けもし
て下さったり ↓
プログラムや名札を渡して下さった受付係
の幹事のお母様方 ↓
会場までのご案内や、トイレの誘導も ↓
なので、松組(年長)の子ども達も、自分
達の係の仕事がしやすく、また、何かある
と、幹事のお母様方が、すぐに声を掛けて
下さるので、安心して松組の子ども達は案
内係を頑張ることができました。
小さなお友達をお迎えする前の松組の案内
係 ↓
しかし、いざ、小さなお友達を目の前にす
ると・・・小さなお友達も緊張(・.・)。松
組の案内係の子ども達も緊張でガチガチに
(・.・) ↓
でも、少しずつ笑顔になって、お兄さん、
お姉さんアピール ↓
さあ、いよいよ一日入園が始まろうとして
いた、松組の司会係の子ども達、会場の端
で最終練習 ↓
それでは、会の進行を務めるのは、松組の
司会係です ↓
園長挨拶 ↓
歓迎の言葉を言う梅組(年中)の子ども達
も、会場入口でちょっと緊張!! でも、
たくさん言葉を練習したから、自信満々の
表情です ↓
舞台の上でも堂々と言うことができました
↓
歓迎の言葉の梅組さんと一緒に、お面を被
った松組の手遊び係の子ども達も待機 ↓
手遊び『ぱんだ・うさぎ・コアラ』と ↓
『アンパンマン』の手遊びをしました ↓
よく知っている手遊びなので、小さなお友
達も保護者の方も一緒にして下さいました
↓
実は、このお面、自分達で顔を描きました
↓
梅組(年中)の発表です。歌『園歌』と楽
器あそび『ディズニーメドレー』です ↓
何と(゜o゜)!! 座って見ていた小さなお
友達も楽器を持っているつもりで、梅組の
お兄さん、お姉さんの真似っこをしていま
したよ(^^♪ ↓
2年後はどの楽器を持って演奏しているの
でしょうか(uvu)♪
松組(年長)の合奏『威風堂々』 ↓
桜組(年少)の遊戯『ぎんいろのボタン』
↓
小さなお友達と松組でペアになり、手遊び
をしたり ↓
『サンサン体操』のフォークダンスもしま
した ↓
【劇団 聖徳三田】による迫真の寸劇『お
おきなかぶ』を見ました ↓
みんなで、かぶを抜く「うんとこしょ ど
っこいしょ(>_<) 」の場面では、小さなお
友達も思わず、「うんとこしょ どっこい
しょ」と言いながら、かぶを抜く真似をし
ていました ↓
小さなお友達のパワーも通じたからか、大
きなかぶがようやく、抜けました!!「や
ったぁ\(^o^)/」 ↓
衣装から着替えた終わりの言葉の桜組さん、
「おおきなこえで がんばるぞぉぉ(^^)/」
↓
自分達よりも小さなお友達を目の前にして、
気分はもう、梅組のお兄さん、お姉さんか
しら(・o・) ↓
最後は、松組のさようならの挨拶係が、『
おかえりの歌』や、さようならの挨拶の仕
方を教えてあげました ↓
今日は、三田幼稚園から小さなお友達へお
土産がありました。【手作りマラカス】で
す♪(ネズミの顔は松組が描きました) ↓
そのお土産を、松組のお土産渡し係が、小
さなお友達へ渡します ↓
小さなお友達は松組が作った花道を通って
帰りました ↓
実は・・・この花道、予定していなかった
のですが、昨日、松組の子ども達が「せん
せい、ちいさなおともだちが かえるとき
に “さようなら” っておみおくりしたい
!!」、「それ、いいねぇ!!」、「きょ
うは、ようちえんにきてくれて ありがと
う!って、みちを つくってバイバイしよ
うよ!!」となったのです☆ 小学生にな
って、上級生になった時に、またこの気持
ちを思い出してほしいと感じました。
会終了後、松組の子ども達、みんなで「に
っこり にぃ(^^)v」 ↓
小さなお友達に拍手をしてもらった嬉しさ、
「つぎは、うめぐみの おにいさん、おね
えさんに なるんだ!!」という自覚が芽
生えた桜組の子ども達も、いい顔していま
した ↓
幹事のお母様方の終礼 ↓
今日も、朝早くからお手伝い頂き、そして、
一年間、たくさんのところでお力添え頂き
まして、本当に、本当にありがとうござい
ました。
~おまけ~
朝・帰りの遊びの時間もカメラマン先生、
潜入ヽ(^o^)丿
<桜組(年少)>
手型を制作帳にペッタン ↓
<梅組(年中)>
迷路になっているソフトシートを繋げます
が、立体的に組み立てて・・・↓
立方体にして、ままごとのテーブルにした
り ↓
長方体にして、どうしたかというと・・・
↓
人が入っちゃった(゜o゜) ↓
Bブロックを長ぁぁぁく繋げて、レールの
代わりにし、その上を車や電車を走らせた
り ↓
同じBブロックの蓋を使って、家を作り、
ままごとあそびも ↓
画用紙に絵を描いていました。上は【カメ
】です。その下は【ウ】から始まる海の生
き物かしら(・・? ↓
カメラマン先生:「 “ウツボ”?」と聞くと
男の子:「ちがう!【ウナギ】だよ!」と
言われ、カメラマン先生、不正解(ーOー)!!
一生懸命、ウナギを描いていました ↓
カスタネット周りの梅組に遭遇(゜o゜) ↓
<松組(年長)>
『誕生月仲間』という新しいフォークダン
スをしました。【1月】~【12月】まで
自分の生まれ月に円の真ん中に出てきて踊
ります ↓
また、子ども達からのリクエストで「ひさ
しぶりに、『おばけのパーティー』のフォ
ークダンスしたぁぁぁい (>v<)♪ 」とのこ
と ↓
カメラマン先生もフォークダンス後、子ど
も達に逆リクエストしてみました☆ 「じ
ゃあ、かけっこしたぁぁぁい(>v<)♪」。
子ども達、即答で「いいよ (^^)/ 」と返事
が返ってきたので、げんき広場でかけっこ
しました ↓
≪小さなお友達と保護者の皆様へ≫
今日は、寒い中、幼稚園に来て頂き、あり
がとうございました。また4月、皆様にお
会いできるのを楽しみにしております。ま
だまだ寒い日が続きますが、風邪をひかな
いように、気を付けてお過ごし下さい。
≪さくらぐみ・うめぐみ・まつぐみのおと
もだちへ≫
きょうは、ちいさなおともだちに、すてき
な おゆうぎや、うた、がっきを みせて
くれて、そして、まつぐみは、せんせいの
おてつだいとして、かかりのしごとを が
んばってくれて、ありがとうございました♡
また、あしたも、げんきに ようちえんに
きてくださいね。まっています(^O^)