一日入園に向けて・・・
来週行われる一日入園(令和二年度 入園
されるお子様と保護者の方が幼稚園に遊び
にいらっしゃる会)に向けて、各学年、表
現あそびで披露した お遊戯や楽器あそび、
合奏を頑張って行いました。
桜組(年少)はホールで役ごとに並び、舞
台上のマークを覚えます ↓
一日入園は少し線や場所が変わるお友達も
いるのですが表現あそび(お遊戯会)の経
験があるので、「こんどは まる〇のマー
クだ!」「わたし、もう、おぼえちゃった
よ!」と、すぐに覚えて自分の場所のマー
クへ行くことができました!! 桜組の日
々の成長は、すごい(・o・)☆
今度は梅組(年中)。梅組は、表現あそび
でやった【楽器あそび】と【歌『園歌』】
を小さなお友達の前で発表します。発表会
の時と、全く大きさの違う舞台ですが、隣
同士、きつすぎず、広がりすぎず、間隔を
考えて並び、また、前後左右のお友達も覚
えます。梅組の前に座って見ているのは、
【小さなお友達】ではなく、【松組(年長
)】です。梅組、ちょっと緊張(・.・;) ↓
しかし、しっかり指揮の先生を見て、堂々
と『ディズニーメドレー』を演奏していま
した!! さすが!! 次は幼稚園で一番
大きい松組☆になるんですから(^^)v ↓
退場して・・・ ↓
今度は松組が舞台へ。。。 ↓
しかし!! よく見てみると、後ろを向い
て、何だか人数も少ない(・・? どういう
ことでしょうか!?!?!?
実は、松組は一日入園で【手遊び係】とし
て、小さなお友達の前で見本をします。そ
の手遊びをする係の松組でした。「さあ、
それでは、手遊び係の松組さん、張り切っ
てお願いします (^^)/ 」 今度は、桜組が
小さなお友達の役をしてくれました。
桜組が、「ジャムおじさぁん (^O^)」と呼
ぶと、松組の手遊び係:「はぁい(^O^)/」
と返事が返ってきて・・・ ↓
みんなで手遊び「アンパンマン」をしま
した ↓
こうして、互いにやっていることを見て、
年上の子ども達は「こうしたほうが もっ
と すてきだよ!」と教えてあげたり、年
したの子ども達は「〇くみの おにいさん
みたいに、やってみたい☆」、「〇〇〇お
ねえちゃんだぁぁぁ(^O^)」と憧れの気持
ちを持ったり・・・とWINWINの関係
になるのです。【相手のしていることを見
て刺激を受ける】→【自分もやってみよう
とする】→【“できた”の自己肯定感♡】、
【“できない、どうしたらいいんだろう”の
葛藤】が混ざり合わさって、成長していく
のです。とても、とても大切な経験をして
います。
最後は桜組の【終わりの言葉】 ↓
今までは、幼稚園の中で一番小さなお友達
だったのが、初めて、自分達の目の前に、
自分より小さなお友達を目にして、ちょっ
と【お兄さん、お姉さん気分 ♡ 】になる桜
組。少し緊張していますが…お友達の応援
があるので頑張れます!!
明日は、一日入園のリハーサルがあります。
みんなで頑張りましょう(^^)/
~おまけ~
松組(年長)は、本日、足型をしました。
裸足になって、行進しながら、足の裏に絵
の具を付けます ↓
制作帳に足を合わせて・・・ペタッ ↓
朱色の足型は4月のもの、黄緑色の足型が
今日のもの。よく見てみると・・・大きさ、
違いますね(゜o゜) ↓
どの学年も3月に制作帳を持ち帰りします
ので、楽しみにしていて下さいヽ(^o^)丿