不思議な落し物
今日は昨日とはうってかわって、曇り空で
したが、朝は雨が降っていなかったので、外
で元気に遊びました。すると…「先生、これ
が落ちてたよ!」と持ってきてくれたものが
これ↓
「何だろう…?」と考えていると「ほら、先
生、これだよ!」と言われ、案内されたところ
がこれ↓
「た、た、確かに!!!」子ども達の観察力は凄い
です。さあ、このかけらがどう、付いていたの
か考え始めました。「ここ、持ってて」「分か
った!」「離さないように、しっかりね!」とど
う付いていたのか、確認します。
しかし、すぐさま近くにいた子どもが「先生、
大変!!!ここにも落ちてるよ!!!」と細い隙間に
小さな同じ色のかけらが落ちていたことを発
見(ー_ー)!!
教師:(大人の指では到底、隙間に入らないし、
子どもの指も入らない…仕方ない、もう、諦め
るしかないか…)と思っていると、子:「ねえ、
木の枝で上に持ち上げれば、取れるよ!」と一
人の男の子が園庭から枝を持ってきてくれま
した。
↓教師:(す、す、凄すぎる!!!細すぎず、丁度い
い太さの枝を選んできたんですよ)かけらを
端に寄せて、器用に枝で持ち上げて見事にこ
んな狭い隙間からかけらをすくい上げて取る
ことに成功しました(^o^)
↓隙間からすくい上げたかけらをくっつけて、
セロハンテープで留めれば、見事、S字フッ
クが復活!
↓子:「縄跳びをかけても壊れないかかけて
みようよ!」と言ってかけてみることに。で
も、この通り、大丈夫です(^^)v
壊れてしまったから、新しいものにすぐ、取
り換えるではなく、直して、大切に使おうと
いう気持ち、どうしたら、元通りに直るかを
みんなで知恵を出し合って考え、行動にうつ
していた松組さんにとても感動した教師でし
た。