Home > 幼稚園からのお知らせ > 今日から風呂敷包みデビュー(梅組 年中) と おまけ

幼稚園からのお知らせ

今日から風呂敷包みデビュー(梅組 年中) と おまけ

今日は雲1つない、きれいな冬晴れです ↓

1

 

梅組の三学期からは生活習慣の1つとして、

【脱いだものを畳んで、風呂敷に包む】と

いうことをしています。さあ、今日は初め

ての風呂敷包みの様子を、カメラマン先生、

覗きに行ってきました(・o・)☆

 

脱いだ制服のズボンやスカートを今までは

ロッカーのフックに掛けていましたが、今

日からは、風呂敷(70㎝四方の四角い布)

に包みます。みんな、自分達が持ってきた

風呂敷とこれから包むズボンやスカートを

持ってどきどき ↓

2

 

担任の先生や、カメラマン先生(松組 年

長)がまず、見本でやり方を教えます。子

ども達はどうやって包むのか、その目は、

とても真剣(゜_゜) ↓

4 3

 

さあ、やり方を教えてもらったら、いよい

よ自分達でやってみましょう!! まず、

風呂敷を広げて、包むものを端に置き、そ

こから巻いていきます。そして、最後は、

固結び ↓

1 1 2 3 6 5

 

巻いていく際、セーターやベストもある子

どももおり、厚みが増したことで、上手く

巻いていくことができなかったり、布製の

ものを固結びするという経験が殆どない為、

「むすぶの できない(-“-)」という子ども

達も中にはいましたが、誰も諦めることな

く、最後まで一生懸命 取り組んでいまし

た。さすが、次、松組になる心準備ができ

ている証拠です☆(^^)v

 

今の松組はもう、サッサッサッ~と脱いだ

ものを風呂敷に包み、始末していますが、

この松組も一年前はこうだったなぁ・・・

とカメラマン先生、思い出しました。繰り

返し行っていくことで、できるようになり、

「できた\(^o^)/♪」という自己肯定感が

心の成長に繋がっていきます。また、脱い

だものを風呂敷に包んでいる様子もお伝え

したいと思います(^^)/

 

<おまけ>

今日から午後保育になり、給食も始まりま

す  \(^o^)/ 今朝、登園した子ども達が

「きょうの きゅうしょく たのしみに

していたんだヽ(^o^)丿♪」と言っていまし

たが、その思いは子ども達だけでなく、先

生達も一緒です♡ お節料理や  お餅も美味

しいですが・・・やはり、給食も美味♡  給

食の時の様子です(^○^)

~梅組~

11 12 10

 

~松組~

9 8 7

 

明日は、久しぶりの防災訓練があります。

その時の様子もブログでお伝えしますので

お楽しみに♡