今日から11月です?
11月初日は白い雲で覆われた朝となりま
した ↓

しかし、10時近くには、太陽も顔を出し、
子ども達を明るく照らしてくれました☀
本日の様子をどうぞご覧ください(^o^)丿
<桜組(年少)>
~桜1組~
小さなボタンに苦戦しながらも、指先に力
を入れて頑張ってます ↓

「はっぱ、いっしょに ひろおう♡」 ↓

「フープとボールであそぼう!!」 ↓

~桜2組~
帰る時には体操ズボンを脱いで、制服ズボ
ンやスカート、ブレザーを着て帰ります。
頑張って着替えましたね♡ ↓

お部屋に風船がぶら下がっていました。ジ
ャンプをしても届かない!! 次にとった
行動とは・・・緑の風船の子どもの手をよ
ぉぉくご覧ください(・o・) ブロックを
繋げてツンツン♡ 「やったぁ とどいた
ぁ\(^o^)/」 ↓

桜組さんが、桜組さんの乗っているブラン
コを押してあげていました♡ ↓

~桜3組~
『ブレザーに片手を通して、もう片方の袖
を腕に通す』ここが一番の難所”(-“”-)” ↓

後ろに目が付いていないので、片方の袖が
見えず、間隔でもう片方の袖がどこにある
のか察知しないといけません!! 頑張っ
て!! 桜組さん(^^)/
「このふうせん なぁに(・・?」 ↓

お友達と投げてはキャッチしたり、スケル
トンタイプの風船なので覗いてみたり・・
・(゜.゜)
松組と一緒に『だるまさんがころんだ』を
しました☆ その様子は、~松3組~ の
ところをご覧ください♫
<梅組(年中)>
~梅1組~
制服で登園し、スモック・体操ズボンに着
替え、帰りは制服に着替えました。【先生
に手伝ってもらおう】ではなく、【自分で
頑張ってやろう!!】という気持ちをもち
ながらの頑張って着替えていた梅組さん☆
↓

~梅2組~
小さな穴が開き、そこから空気が漏れ、だ
んだん萎んできてしまった制作用のピンク
色の風船。。。担任が新しいものを膨らま
せていると、「これで あそんじゃおう」
とバレーボール大会が始まりました(笑)
↓

芸術の秋 その1。折り紙を折ったり、切
ったり、それをセロテープで繋げたり・・
・制作あそびが盛んに ↓

芸術の秋 その2。本物の柿やリンゴを見
ながら、観察画です ↓

~梅3組~
げんき広場で男の子VS女の子でリレーを
しました。サッカーボールがバトンがわり
です。バトンのボールを落とさないように
次のお友達に渡す時は慎重に渡していまし
た☆ ↓

~フォークダンス編~
「♪ニワトリさん コケコッコー」 ↓

「♪おさるさん ウッキッキー」 ↓

「♪タヌキさん ポンポコポン」 ↓

<松組(年長)>
~松1組~
『おはよう』のフォークダンスをしました。
みんなで「♪イエ~イ(^^)/」 ↓

制帽のリボンに落ち葉を差し込んで、「せ
んせい みて!! はっぱを みみにして
“ウサギ”♡」 ↓

落ち葉も子ども達の大切な遊び道具です♡
~松2組~
松組は着ていたスモックを畳んで風呂敷に
包みます ↓

箸練習もコツコツと。「正しく持とう!」
という意識が少しずつ強くなってきた松組
です ↓

~松3組~
「だぁるぅまぁさぁんんがぁ こぉろぉん
んだ!!」 ↓

【ころんだ】で鬼が振り向いた時に動かな
いように、松組が桜組さんの手を繋ぎ、進
むのをとめてくれています♡
でも、ここで、鬼役の(カメラマン)先生
仕掛けてみました♡ 「さくら3くみさぁ
ん!」と呼ぶと、素直に「はぁい(^O^)/」
とお返事してくれました。この場合、『だ
るまさんがころんだ』では、手が動いたの
でアウトになってしまいます(笑) もう
一度スタートに戻ってやり直し(笑) す
かさず、「(鬼役の)せんせいが、よんで
も『はぁい』っておへんじしちゃだめだか
らね♡」、「(鬼役の)せんせいは、すぐ
にだまそうとするから、きをつけてね♡」
と一生懸命、桜組さんに伝授していました。
さあ、何とか最後のお友達もゴールに近づ
いてきました☆ 鬼役の先生が、後ろを向
いて「だぁるぅまぁさぁんがぁ~」と言う
までしっかりとまっています!! ↓

お部屋に戻って箸練習も頑張りました ↓

明日は祝日なのでお休みです。本来は毎年
11月3日に、聖徳にこにこまつりが開催
されていましたが、今年は、11月4日に
在園生だけの【聖徳にこにこまつり】を開
催いたします☆ 保育中、職員室で幹事の
お母様方が何やらお仕事(・・? ↓

これが何かは・・・当日までのお楽しみか
しら(/v\)♡
本日、子ども達が帰った後、教職員で子ど
も達が楽しみにしている、にこにこまつり
の準備の様子です(^O^)/ ↓

例年通りとはいきませんが、楽しい聖徳に
こにこまつりになるよう準備しました!!
当日、楽しみにしていて下さいね♡
そつえんせいのおともだち、ちいさなおと
もだち、ことしは【せいとくにこにこまつ
り】ができなくてごめんなさい。。。らい
ねんこそは、できることをいのって、また
みんなが あそびにきてくれるのを たの
しみにしていますね♡
みたようちえんの せんせいたちより