今日は雨の一日でした☂
今日は、少し気温低めの朝、そして小雨が
降り続いた一日となりました☂ ↓
そんな日でも、雨雲を吹き飛ばす程の元気
な声が室内から聞こえてくるのです。また、
大人にとっては嫌~な雨も、植物にとって
は恵みの雨☂ 松組が蒔いたアサガオも、
この雨をたくさん飲んで芽を出してぐんぐ
ん生長していってもらいたいです♡ さて、
今日は、どんなことをしていたのでしょう
か。各クラスごとにご覧下さい(^o^)丿
<桜組(3歳児 年少)>
~桜1組~
幼稚園では、マスクをしながらでも、みん
なで美味しくご飯をいただいています? ↓
豪華な会食中です✨
集団あそび『むっくりくまさん』で、追い
かける、追いかけられるを楽しんでいる1
組さん ↓
クレヨンで日本の旗の日の丸の色塗りもし
ました ↓
~桜2組~
ビニール袋に小さな画用紙を入れて・・・ ↓
先生が口を結んで手作り風船にしてくれま
した? 子ども達、大喜び\(^o^)/ し
かも!! 透明なビニール袋の中の画用紙
が揺れて、これまたきれい✨ ↓
一人の男の子が、ビニール袋の端を押しな
がら呟きました。「せんせい、これ、こい
のぼりみたい!!」 た、た、確かに✨ ↓
5月5日の子どもの日の鯉のぼりを知って
いるからこその発言です?
お部屋の中で『竹の子体操』をしました ↓
~桜3組~
集団あそび『むっくりくまさん』をしまし
た。周りの手を繋いでいる子ども達がヒヨ
コ役、真ん中で寝ている子ども達が、クマ
役です。クマ役が「もう、起きた!!」で
ヒヨコを追いかけます ↓
自分が、ヒヨコ役かクマ役か分からず、だ
ただた友達や先生と走るのが楽しいこの時
期。たくさん遊んだので・・・
給食もモリモリ食べていました ↓
<梅組(4歳児 年中)>
~梅1組~
空き缶を積み重ねて、遊んだり、ボーリン
グのピンのように並べて遊びました ↓
椅子取りゲームも大盛り上がり\(^o^)/
↓
【ピアノをよく聴いて、素早く座る】白熱
していました?
折り紙でちょうちょを作りました。さて、
今、流行りの『鬼滅の〇』の〇〇〇〇〇〇
です ↓
正解は・・・【胡蝶しのぶ】でした?
~梅2組~
ビニール袋の手作り風船? ↓
床に落とさないように、手でポンポンバレ
ーボール大会☆ 中には、手作り風船の空
気が抜けるほど、何回もラリーが続いた2
組さんも✨
ピアノが鳴っている間、みんなでお部屋の
中を探検!! ピアノが止まったら、自分
の家に戻ります ↓
~梅3組~
巨大ビニール袋風船、現る(゜o゜)!! ↓
床に落とさないよう、こんなにはしゃいで
いました\(^o^)/
フルーツのカードに色塗りをして、みんな
でフルーツバスケットをしました? ↓
自分がお気に入りのフルーツカードを選び、
色々な色に塗って楽しみました?
<松組(5歳児 松組)>
~松1組~
ものすごい集中力で、ドミノを色々な向き
に並べて遊びました ↓
ドミノの大きさや、どれ位の間隔にしたら
いいのか考えながら何十分も、そして倒し
ては並べ、倒しては並べを何回も繰り返し
て遊んでいました。
~松2組~
誰の顔を描いたのかな(・・? ↓
こちらは諸事情により、しばらく秘密にさ
せていただきます。あしからず<(_ _)>
粘土あそびの一コマ。な、な、何と!!
魔女の爪!? ↓
新聞紙じゃんけんゲームをしました ↓
~松3組~
雨が小雨になった給食前のこと。子ども達
から、「アサガオの めが でたか、みに
いきたいなぁ♡」となり、「じゃあ、レイ
ンコートきていこう(^O^)/」と言って、
準備をした矢先、事件が(-“-)!! それは、
今日、レインコートを持ってきていないお
友達がいたのです。さあ、ここから、レイ
ンコートがないお友達も何とかして、雨に
濡れずにアサガオを見に行くことができる
か、みんなで考えました。
その①:給食で使用している【飛沫防止シ
ート】を頭に乗せていく ↓
腕や体が濡れてしまうので却下✖
その②:忘れたお友達の両手にビニール手
袋をして、その手を頭にして行く ↓
こちらも、腕や体が濡れてしまうので却下✖
最終的に大きなビニール袋を切って、レイ
ンコートの代わりにすることに?。でも、
この『みんなで、考えて試して、また考え
る』という過程が大切です。
小雨に濡れながらも、自分やお友達のアサ
ガオを観察することができました。しかし、
まだ、芽が出ておらず・・・「こんど、き
たときには、めが でていますように?」
とお祈りしていました ↓
「まつぐみのアサガオさぁぁぁん! アサ
ガオの めにあえるのを まっていますよ
ぉぉぉ?✨」 ↓