今週の松組(年長)をウォッチング(^O^)/
昨日とうって変わって、いい天気になりま
した。幼稚園バスから撮ったレインボーブ
リッジもきれいです ↓
2バスの子ども達が到着した頃には、久し
ぶりに暖かさを感じた日差しも☀ ↓
それでは、松組(年長)の様子をウォッチ
ングしてみましょう(^o^)丿 ちなみに、
ブログの中の写真は、今週中に撮った写真
もございます。
<あそび>
~松1組~
最近、松組で流行っているあそび、『だる
まさんがころんだ』です ↓
鬼役を担任がする時もありますが、「ぼく
やりたい!!」、「わたしも!!」と言っ
て、子ども達が鬼役をすることも☆ 遠く
にいる友達に聞こえるように大~きな声で
「だるまさんがころんだ!!!!!」と言
わなければなりません。さすが!! 子ど
も達同士で役割分担を決めながら、楽しく
遊べる松組です(^^)v
~松2組~
こちらは、室内あそびです。ドミノを鉄橋
に見立てて、ブロックで作った乗り物を走
らせていました ↓
実は、これまたすごいのです(・o・)!!!
ドミノの幅に、ブロックのオレンジ色のタ
イヤがちょうど、ジャストサイズだったの
です!! だからこそ【走らせることがで
きる】と思いついたあそび☆ 子ども達は
遊びの天才です☆☆☆
~松3組~
こちらは、積み木で階段を作り、アスレチ
ックのように遊んでいました ↓
カメラマン先生、子ども達がジャンプした
瞬間を「パチリ☆」と撮影。しかし、後ほ
ど、編集で見てみたら・・・あらららら?
跳躍力が凄すぎて、顔がきれてしまってい
ました(´-ω-`)
そして、ちゃんと着地するところには、ス
ポンジ状の【ジョイントマット】が敷いて
あり、カメラマン先生がこの積み木から着
地しても膝に負担がかからないように、優
しさのあるアスレチックでした(笑)
<制作>
自宅から持ってきていただいた卵の殻に絵
の具を塗って、制作しています☆ 「たま
ごの からって えのぐで ぬれるんだね
(・o・)!」、「なんだか、きょうりゅうの
たまごみたい!!」、(半分に割った卵の
殻に色塗りしたものを見て)「なんだか、
アイスみたい!!」という会話も聞かれま
した!!
~松1組~
~松2組~
~松3組~
出来上がったものは、作品展で飾りますの
で、お楽しみに♡
<リズムあそび♫>
今日は『ハグしちゃおう』のフォークダン
スをしました ↓
大好きなお友達とギュッ♡ ↓
<給食>
松組では、午前保育日にもお箸を持ってき
て、正しい箸遣いでいただけるように、梱
包材のスポンジで箸練習をしています。給
食前にも正しい箸の持ち方ができているか、
チェェェェック(^O^)/ 上の箸だけ持っ
て箸を動かす練習 ↓
その後、「いただきます」をして、もりも
り食べている2組です ↓
梱包材のスポンジは軽いので正しい箸遣い
のままつまむことができます。しかし、よ
り実践的に給食前には、大きめにカットさ
れている、つまみやすそうな食材(この日
は、【厚揚げ】でしました)を使って正し
い箸遣いのままつまむ練習をしてからいた
だきました ↓
日々の小さな努力がとても大切です。是非、
ご家庭でも2,3㎝ほどの大きさの食材に
カットしたもので練習してみるのもいいで
すね♡ 目指せ!! お箸名人(^O^)/☆
また、松組でも給食をいただく量やスピー
ド、苦手な物、食わず嫌いなものもありま
す。手を付ける前に、減らして、実際に口
に入れて「あっ!! やっぱり おいしか
った!!」でお代わりする子どももいます
↓
お皿もこの通り、小さな食材も残っていま
せん! ピカピカに輝くきれいなお皿達☆
↓
「ごちそうさまでした」の後の片付けも、
みんなで協力して片付けを手伝ってくれま
す。教員達でも数十台の机を運ぶのに腰が
痛くなったり、「ヒィーヒィー」言ってい
る机を、子ども達は脚を畳んで台車まで運
んで片付けてくれるのです☆ ↓
担任、大助かり♡ 今はできませんが、他
の学年と合同給食した後、松組が全部の机
を片付けるのを手伝ってくれ、その片付け
方を見ていた桜組さん(年少)・梅組さん
(年中)も真似する程です☆
来週も、寒さに負けず元気に遊ぶぞぉ!!
「エイエイオー(^O^)/」 ↓
今日も含めて今週末、いい天気でついつい
色々な所へお出掛けしたくなりますが・・
・国内感染者が過去最多を更新しました。
一人ひとりが感染予防をしっかりと行い、
こまめな手洗い・マスクの着用・会食時の
注意事項をしっかりと守っていきましょう。
また、来週も元気に来て下さいね(^O^)/