Home > 幼稚園からのお知らせ > 令和2年 初登園 ~おしるこ会~

幼稚園からのお知らせ

令和2年 初登園 ~おしるこ会~

明けましてあおめでとうございます。本年

も宜しくお願い致します。

 

さあ、いよいよ本日より、三学期が始まり

ました。昨日、教職員が出勤した時には、

「しぃん・・・」としていて、何となく、

寒々しい幼稚園内。しかし!!今日は園内

に「あけまして おめでとうございます!

ことしも よろしく おねがいします!」

と元気な子ども達の笑顔と、声が戻ってき

ました\(^o^)/

 

友達や先生方に久々に会い「あのね、おじ

いちゃんの おうち いったの!」「おと

しだま いっぱい もらったよ!」「おも

ち たくさん たべたんだ!」とたくさん

の会話も聞かれたり、友達同士であそんで

いました ↓

3 2 1 3 2 9

 

そして、今日はもう1つ、楽しみなことが

・・・。それは、栄養士の先生 お手製【

おしるこ】を頂きます ↓

5

 

これは、『今年一年、元気に過ごせますよ

うに』という鏡開きのお餅を頂くことも含

まれています。(おしるこの中は   “白玉”

です) その為、本日、幹事のお母様方に

も、お手伝い頂きました。幹事のお母様方、

今年も宜しくお願い致します♡

 

朝礼をして・・・ ↓

1 2

 

おしるこの配膳 ↓

4 3

12月のもちつき会でたくさんのお餅を作

って下さったので、白玉をカップに入れる

のは、もうお手の物です。さすが☆ 余裕

です(^^)v ↓

6 7 8

 

全園児、ホールに集まり、わくわく♡ ↓

10

 

みんなで、今日一日、お手伝いして下さる

幹事のお母様方に「よろしく おねがいし

ます(^O^)」の挨拶をして・・・ ↓

4

 

始業式のはじまり はじまり~♪

 

司会の先生のお話を聞いたり ↓

9

 

朝の歌を歌い、みんなで新年のご挨拶 ↓

5 11

 

三田幼稚園教職員による 迫真の演技『十

二支のはじまり』の寸劇を見ます ↓

1 4 6 7 8 9

5 6

(在園児の保護者の方は、誰先生がどの動

物を演じたか、是非、お子様に聞いてみて

下さいヽ(^o^)丿)

 

そして、園長先生のお話 ↓

12

 

園長先生から子ども達へ【こま】のお年玉

です ↓

13 14 15

 

お待ちかねの【おしるこ】です♡ 幹事の

お母様方に配膳して頂きます ↓

21 20 19 18 17 16

 

「いただきます(^O^)」 あんこが苦手な

子ども達は少しずつ口にしながら、また、

おしるこが大好きな子ども達は「おかわり

ください(・o・)」と言う子どもも(笑)

11 10 22 27 25

 

みんな、おしるこパワーで2020年も元

気に過ごしましょう(^^)/

 

ちょうど、1バスが帰る頃は雨がたくさん

降ってきました!! 外で帰る支度をして

いると・・・子:「せんせい、みて、ハァ

~ってすると、しろい けむりが でてく

るよ(^O^)」と冬ならではの現象を教えて

くれました ↓

29

 

明日から、給食も始まります☆ 三学期も

引き続き、箸指導もして参りますので、ご

家庭でもご協力、お願い致します。

 

<おまけ>

幹事のお母様方、おしるこ会後も机や椅子

の片付け、洗い物もして頂きました。終了

後、幹事のお母様方も「いただきます」 ↓

31 30 32

新年早々、本当に、お手伝いありがとうご

ざいました。(幹事のお母様方にお手伝い

いただいたおかげで俳優さながらの迫真の

演技ができました(^_^;)(笑))