保育参観 1日目 ~桜2組、梅1組、梅3組、松2組~
【女心と秋の空】とよく言いますが、今日、
カメラマン先生が出勤時、三田駅に着くと、
大粒の雨が・・・(ー_ー)!! 「今朝、テレ
ビでやっていた天気と違う・・・(~o~)」
と今日の保育参観を心配していましたが、
な、な、なんと、登園してくる時間が近づ
くに連れて、いい天気に\(^o^)/ ↓
皆様の日頃の行いに感謝です☆
園庭掃除後、今日はげんき広場に、こんな
ものがセッティングされました(・・? ↓
今日は、9月の運動会がショートプログラ
ムだったことにより、親子競技を割愛させ
て頂いた為、げんき広場で、各クラスの活
動前に親子競技を行いました。まず、ビー
ム(はしご)を渡り、フープでけんけん、
最後のマットで、転がったり、ほふく前進
で進みました。各学年ごとに、どうぞご覧
ください(^O^)
<桜組さん~年少組~>
<梅組さん(年中組)>
梅組さんは親子競技の前に、園庭でフォー
クダンスです♪ ↓
それでは、げんき広場へ移動します。「い
ってきます(^^)/」と、カメラマン先生を
見つけて、手を振ってくれました ↓
そして、親子競技。梅組さんは子ども達は
後ろ向きで隠れ、保護者の方に見つけても
らってからスタートです ↓
<松組(年長組)>
<おまけ・・・♪>
兄弟姉妹関係で登園していたお友達も一緒
に、園庭でフォークダンスしました♫ 終
了後、子:「せんせぇぇぇい\(^o^)/」
とカメラマン先生を見つけてくれ、「にっ
こり に(^^)v」で撮影 ↓
親子競技が終わった頃にはこんな空に ↓
まさに、【女心と秋の空】を感じた瞬間で
した(uvu)♡
その後は各保育室で、主活動です。
<桜組さん>
ペットボトルの廃材に、ポンポンやビーズ
を入れたり、はさみで一発切りした画用紙
を入れて “しゃかしゃかマイク(マラカス)”
を作りました。マラカスの持ち手の新聞紙
の棒は、ビニールテープで巻き付けます。
また、はさみが正しく扱えているか、保護
者の方に再確認して頂きながら、親子で仕
上げていきました ↓
その後は、担任の先生が弾く『♪きのこ』の
歌に合わせて、「♪き き きのこ~」と
マラカスを鳴らしながら、歌を披露しまし
た。とても楽しそうな笑顔がいっぱいでし
た(^O^) ↓
<梅組さん>
梅組さんは、じゃんけんゲームの活動をし
ました。親子でじゃんけん ↓
クラスの友達同士でじゃんけん ↓
子ども達と保護者の方々、みんなで じゃ
んけん ↓
じゃんけんに負けると、悔しくて泣いてし
まうお子様もいましたが、【ルールを守っ
て】じゃんけんゲームをすることができま
した。
<松組>
親子で、一緒に自分のお子様の等身大の制
作をしました。白い紙に、まず、子ども達
が寝っ転がり、好きなポーズで保護者の方
に形を描いて頂きます ↓
その後、親子で色塗り ↓
出来上がり\(^o^)/ ↓
みんな、自分に似ているかな・・・(^^)v
いつもは、画用紙に絵を描くことが多い松
組も、今日は、自分と同じ大きさの人間を
描いたのは初めて☆ 「すごい、おおきい
(゜o゜)!」(でも、みんなと一緒の大きさ
なんですけどね(^_-)♡)
保育参観後、楽しかった思いを胸に、みん
なで、給食です!! 今日は、4クラス登
園の為、休園のクラスの先生や、助手の先
生方は、いつもとは、違うお部屋や学年へ
行って一緒に頂きました(^O^)
<梅組さん>
<松組>
デザートで乾杯ヽ(^o^)丿 ↓
たくさん遊んで、お腹が空いたからか、ど
の学年もお代わりに行く子ども達が続出で
した(・o・)
本日、ご参加頂いた保護者の皆様、お忙し
い中、ありがとうございました。また、明
日、参観クラスの保護者の皆様、どうぞ、
宜しくお願い致します。