勤労感謝の日にちなんで ~松組(年長) 大東京信用金庫へ~
11月23日の勤労感謝の日から、約二週
間後の本日、ようやく天候にも恵まれ!?
松2組と松3組の半分の子ども達で、【大
東京信用金庫】通称 “大信さん” へプレ
ゼント渡しに行ってきました。
お留守番の松組にも「きょう、やっと い
けて よかったね(^O^)」、「きをつけて
いってきてね! いってらっしゃい(^^)/」
の熱き見送りを受けて出発しました ↓
元気に「いってきまぁす\(^o^)/」 ↓
10時過ぎ頃出発したのですが、その頃は
人通りも車の交通量も一段と増える時間帯
です。以前、教えて頂いた交通ルールを守
って歩いていきました ↓
大信さんへ到着すると・・・お仕事中にも
かかわらず、係の方やピンクのペンギン(
大信のマスコットキャラクター “ここちゃ
ん”)がお出迎えして待っていて下さってま
した ↓
そして、みんなで考えた言葉「いつも、お
金を預かって下さって、ありがとうござい
ます。これからも、お仕事頑張って下さい」
と、今月から2020年11月までの手作
りカレンダーをプレゼントしました ↓
2グループに分かれて、何と、お仕事の方
しか入ることのできない、秘密の大金庫や
窓口の中に入らせて頂きました。
こちらは、お札や硬貨を数える機械 ↓
万が一、この建物が火災に遭っても、この
扉の中は燃えない “大金庫” ↓
それを聞いた子ども達が「じゃあ、かじの
とき、ここに ひなんすれば、たすかるっ
てこと?」と疑問に思ったことを言葉にし
ていました。この大金庫の中は、皆さんの
個人情報が管理されているそうです。
窓口の裏側も特別に見せて頂きました ↓
「たくさん、きかいが あるね!!」「ぼ
く、ぎんこうに いったこと あるけど、
うしろ(窓口の裏側)が こうなっている
の、しらなかったよ!」と、たくさんの機
械に驚いていた子ども達でした。
ジャジャーン☆(゜o゜)☆ 大量の一万円札
の束が・・・(☆O☆) 大信さん:「これは
全部でいくらあると思いますか?」の質問
に、カメラマン先生、思わず、子ども達よ
りも真剣に、見たこともない札束を、前の
めりで見ていました(笑) ↓
子:「はい(^^)/」と子ども達、自分達の
知っているお金の単位をいっていました。
「ひゃくまんえん!!」「いっせんまんえ
ん!!」「ひゃくおくえん!!!」 ↓
正解は、「(レプリカの)1億円」だそう
です(゜o゜)☆ 実際に、“1億円” がどれ
位、重たいか、持たせて頂きました ↓
最後はペンギンの “ここちゃん” や大信
さんの方々と一緒に記念撮影 「にっこり
にぃ(^^)v」 ↓
最後にお礼を言って帰りました ↓
帰り道、こんなことが・・・。桜組のお友
達が、ちょうど、お父様と一緒に幼稚園に
来るところに遭遇!!
「あっ!〇〇くんだ!!おはよう(^O^)」
と挨拶し、幼稚園へ ↓
無事、幼稚園へ帰ってきました\(^o^)/
げんき広場で遊んでいた松組に「ただいま
ぁ!」と通路から報告 ↓
大信さんへ行っていた時間は約50分位だ
ったのですが、フェンス越しに手を “タッ
チ” したり、げんき広場で遊んでいた松組
が急いで駆け寄ってきて、「おかえり(^^)/
」、「まっていたよぉ(;_;)」と、まるで、
久しぶりに会ったかのような感動の再開を
していて、思わず笑ってしまったカメラマ
ン先生でした♡ (子ども達は固い絆で結ば
れているのですね(uvu)♡)
お忙しい中、大東京信用金庫の皆様には、
何日も延期したうえ、日程の調整をして頂
き、ご対応下さり、本当にありがとうござ
いました。
<おまけ>
今年度、勤労感謝の日にちなんで色々な方
にプレゼントした2019年12月~20
20年11月までの【手作りカレンダー】
をご紹介します。
※桜組は4.5.6.7月、梅組は8.9.10.
11月、松組は12.1.2.3月を担当して
作りました(^^)/ 今年度、プレゼント渡
しへ行った各場所(ブログでご覧下さい)
で「飾りますね(^_-)」とおっしゃって下さ
っていましたので、是非、足を運ぶ機会が
ありましたら、是非、見てみて下さい ↓