北風ニモマケズ ~子ども達も先生達も元気もりもり(^^)/~
今日は、昨日とうって変わって、陽が当た
っていても、風が冷たい一日でした(~o~)
しかし、子ども達は日差しの中で、笑顔い
っぱい(^O^) 本日は、そんな子ども達の
遊びや活動の様子をお知らせします♪
朝の戸外あそびで、桜1組さんはマットを
敷いて、先日の保育参観で作ったお弁当を
持って、ピクニックをしていました。何と
も、ほのぼの(*^_^*) ↓
担任の先生以外にも、子:「せんせいも、
たべたい?」と聞かれ、教師:「是非♡」と
即答する位、美味しそうで楽しそうな雰囲
気のピクニックでした♪ ↓
カメラマン先生の大好物♡ “トマト” も
子:「はい、あぁん」と食べさせてもらい
ました(笑) ↓
その後、片付けをして、みんなでフォーク
ダンス♪ 『おはよう!』と『バナナくん
たいそう』をしました。
「♪にわとりさん コケコッコー」 ↓
『バナナくんたいそう』↓
“バナナくんポーズ” ↓
その後は、各クラスに分かれての活動です。
桜2組さん(年少組)は絵の具の制作。7
種類ある絵の具の中から、4種類の色を選
び、模様を付けます。この “自分で考えて
選択する” ということも、とても大切なの
です。ただ、単に好きな色を選ぶだけでな
く、子ども達の頭の中で、“自分の好きな色
”、“土台の色画用紙の色と同じ色だと、模
様(絵の具)が見えなくなる”、“チョウチ
ョだから、黄色にしよう” 等、“色々考え
て選ぶ” これも、幼児教育で大切にしてい
る【思考力の芽生え】や【豊かな感性と表
現】に繋がっているのです。
絵の具の色を見ながら、真剣に何色にしよ
うか考えていますね・・・ ↓
桜3組さんは、来月、初めて参加する “も
ちつき会” の話を聞いたり、お餅をつく真
似をしながら、『もちつき』の歌をうたっ
たり、『サンタクロース』の手遊びをして
いました。
「♪ぺったんこ」 ↓
お餅を丸めてます ↓
サンタさんが持ってきてくれるプレゼント
の袋の大きさや、手をほっぺにあてて、サ
ンタさんのおひげの真似 ↓
梅組さん(年中組)は、各クラスで色々な
制作をしていました。
手でちぎった茶色の折り紙を、土台に糊付
け ↓
茶色の折り紙の隙間が空かないよう、土台
の紙に敷き詰めながら、一生懸命、何枚も
何枚も貼り付けていました(._.)\
また、こちらでは、トナカイの形に切った
画用紙に、目や口を描き、「♪真っ赤な お
鼻のトナカイさんは~」の歌にもあるよう
に、赤い鼻はさくら紙で丸めたものを貼り
角をモールで付けて、完成\(^o^)/ ↓
また、こちらでは、プリンカップに赤いさ
くら紙を巻き込み・・・(・・? ↓
カメラマン先生:「これは、なぁに?」と
聞いても、子:「ひ・み・つ♡」と言われ
てしまいました(;一_一) また、今後も、
梅組さんのお部屋に行って、こっそりと探
りを入れたいと思います(笑)
松組は【お箸練習日】。今まで、どうして
も正しく持てなかった子どもがから 子:
「せんせい、わたし、ちょっと もてるよ
うになってきたんだ♪」と報告がありまし
た。きっと、その子どももできるようにな
ったことが嬉しかったと思いますが、そん
な、報告をしてきてくれたことが松組担任
も嬉しかったです(uvu)☆ 「もう、もて
るから、だいじょうぶ(^^)v」ではなく、
正しい箸使いを定着させ、お友達にも教え
てあげたり、どんな食材やメニューでも扱
えるように引き続き頑張りましょう(^^)/
今日は、隣や近くのお友達と正しい箸の持
ち方の確認 ↓
ちゃんと、友達同士で、どこが上手か「こ
こは、もうすこし こうしたほうがいいよ」
「なかゆびは だいじょうぶ?」と互いに
アドバイスしながら、取り組んでいました。
そして、梱包用のスポンジで練習後、今日
は、こんなもので・・・ ↓
『たまごボーロ』です〇
実は、椅子に座って箸練習をする15分前
こんなことが・・・。松組の先生から、箸
の絵本を読んでもらいました ↓
そして、教師:「今日はこんなもので、練
習します!」と発表があり、まず、子ども
達の前で、カメラマン先生が『正しい箸使
いのまま、何秒で卵ボーロを食べ終わるか』
計測することに・・・!! ↓
子ども達の視線が一気に集まり、カメラマ
ン先生、外は寒いのに、変な汗をかきまし
た(;一_一) 結果は45秒!! 気持ちが
焦ってか、途中でボーロを “ボーロボーロ”
落としてしまいました。。。ボーロを落と
す度に、子ども達から、「あ゛ぁぁ!!」
「もっと、おちついて!」「あわてなくて
いいから、ちゃんと、おはし、もって!!」
と、すっかり、教師と子どもの立場が逆転
していました(笑)
これを見ていた子ども達は、ボーロの時は
慎重に練習していました ↓
今日、帰りの2バスのバスを待っている間、
うさぎコースの梅組さんと松組で園庭の落
ち葉掃きをしました ↓
プレイジムのところにも・・・ ↓
砂場近くの、木が生い茂っているところに
も、たくさんの落ち葉が・・・ ↓
ちりとりに落ち葉が溜まり、ゴミ袋へ ↓
最後は、落ち葉回収隊と先生達で「おちば
こんなに とっだどぉ\(^o^)/」 ↓
でも、まだまだ幼稚園のケヤキの木には、
葉っぱが残っています。。。 ↓
ケヤキの葉が全て落ちるまで、【落ち葉回
収隊員】募集しております♡ 是非、一緒
に落ち葉掃除しませんか?