友達と遊びを楽しんでいます!~松組(5歳児)~
冬休みも明け、3学期に入りました。子どもたち
は1月8日の始業式に元気な笑顔を見せてくれま
した。冬休みに何を経験してきたのか、みんな口
々に話をしてくれました。
最近の様子をお伝えします!
~お正月遊び楽しいね~
幼稚園からコマをいただいて、早速幼稚園へもって
きて色をつけたり、何度も回す練習をしたりしてい
ました。紐を巻くことや、投げ方が難しいと苦戦す
る様子も多く見られましたが、何度も挑戦して「回
わった!」と顔をほころばせて教えてくれるようす
もありました。
子どもたちとかるたを作ったクラスもありました。
子どもたちならではの発想がたくさんあふれるも
のとなりました。作ったかるたをつかってクラス
全体でかるた大会を行いました。子どもたちも熱
心に取り組んでいました!
昔から伝わる伝承遊びに今も触れて遊べて、子ど
もたちにとっても良い機会となりました。
~1月の製作あそび~
始業式の日には、「干支」についても話がありまし
た。今年の巳年のへびを絵の具で描いたり、習字の
筆でお正月の絵を描いたり、冬の雪だるまを作っ
たり、冬ならではの製作を楽しみました。
製作のなかにも、子どもたちの個性がそれぞれ見
受けられました!
他にも戸外で中当てや縄跳び、鬼ごっこをして体
を十分に動かして遊ぶなど、さらに様々なことを
経験しています。
当番活動もしています。松組として当番活動は自己
肯定感が高まること、自立心・思考力・社会性が育
つことを目的として行っています。クラスごとに行
い方は違うのですが、子どもたち一人一人が当番の
日を楽しみにしており、責任をもって取り組んでい
る様子が見られます。
松組も残りわずか。めいっぱい楽しんで遊んで、
小学校へ向けて様々なことを経験していきたいと
思います!