Home > 幼稚園からのお知らせ > 日々の努力の積み重ね、コツコツと・・・ ~箸練習~

幼稚園からのお知らせ

日々の努力の積み重ね、コツコツと・・・ ~箸練習~

今日は昨日とうって変わって、お日様は顔

を出さず、寒い一日に・・・(>~<)

 

今日は午前保育の為、松組(年長組)は箸

練習日です(^^)/ 毎日の積み重ねで少し

ずつ、正しい箸使いの意識がだんだん強く

なってきたり、持ち方が変わってきた子ど

も達も増えてきました。

さて、カメラマン先生が朝、お盆に梱包材

のスポンジを乗せ、桜組さん(年少組)と

梅組さん(年中組)に【出前出張箸練習サ

ービス】に出向こうと準備していると・・

(松組)子:「せんせい、はしれんしゅう

のスポンジを なんで おぼんに のせて

いるの(・・?」と聞かれたので、理由を話

すと、(松組)子:「わたしも おしえに

いきたい\(^o^)/」と言って、頼もしい

“ミニお箸先生’S”と一緒に、桜組さん、梅

組さんのお部屋に行くことになりました ↓

1

 

まず、梅組さんのお部屋に行き、「♪箸屋

~ 箸だけぇ~(♪竹屋~ 竿竹~)」の

掛け声と共に、今日、お箸を持ってきた2

人の梅組さんを、松組のお部屋に招待し、

箸練習です ↓

4 5 2 3

松組のミニお箸先生達が、箸を持つ手の形

や、どの指に箸を通すか、1から伝授した

り、カメラマン兼、お箸先生が一緒に手を

添えたりして、スポンジを何回か掴んでみ

ると・・・(゜o゜) あれま☆ 最初の持ち

方からすぐに、正しい持ち方に変わってい

きました!!

 

さあ、今度は、桜組さんのお部屋に出前出

張箸サービスです!!

 

桜組さんに、まず、いつもの持ち方をして

もらいました ↓

11

 

それを見ていた松組は、「はしが ばって

んに なっているね…」「おやゆびが う

え むいている…」と、どう違うかも、し

っかりチェックしています。。。

 

さあ、それでは、松組のミニお箸先生達に

よるレクチャー開始(^^)/ ↓

6 7

 

スポンジを掴む時に、どうしても、箸がば

ってん(クロス)してしまいますが、桜組

さん、クロスした箸が正しい持ち方ではな

いことを知り、反対の手で自ら直そうとし

ています! ↓

12

この数分ですごい、成長です(・o・)☆

 

ほら、この通り、箸がクロせず、掴めるよ

うに・・・すごぉい\(^o^)/ ↓

8

 

(桜組さん)子:「できたぁぁぁ」

この笑顔、見て下さい(^O^) ↓

9

 

すると、松組のミニお箸先生達、「こんな

に、すぐ、できるの、すごいね☆」と頭を

なでなで ↓

13

 

こちらは、桜組さんの女の子。とっても、

とっても真剣に頑張って練習していました

よ。。。 ↓

20 21

松組のミニお箸先生もしっかり、最後まで

見守っています ↓

22

 

こちらも、桜組さんの男の子。お箸を持つ

手に力が入り、親指以外の指が、上のお箸

の上にきています ↓

15

この持ち方を見たミニお箸先生達、すかさ

ず、「ちがう、ちがう(>_<)!! そうじ

ゃないよ!!」と、お箸の手の形を教えて

あげました ↓

14 16

 

でも、どうしても力が入ってしまい、違う

持ち方になってしまいます・・・(桜組さ

んの男の子の両サイドのミニお箸先生の松

組と後ろについている先生の手が出てきて

いて、必死に持ち方を変えてあげようと、

写真からも分かりますね)そこで、カメラ

マン兼、お箸先生、どう教えたらいいいか、

考えました・・・(-.-) お箸は使わずに、

【親指・人差し指・中指の3本の指だけで、

スポンジを掴む】ことにしてみました ↓

19 18

17

スポンジなので、力が入ると、潰れてしま

います。しかし、優しく、その3本の指で

スポンジを掴むと・・・(松組)子:「た

まごの て(お箸の手)になったぁ(^O^)」

と思わず、その桜組の男の子に拍手してい

ました☆

 

さて、【目指せ、お箸名人】を合言葉に頑

張っている、松組です ↓

23 24 25 26

 

上手に持てるお友達の箸の持ち方を見るの

も、また、色々な発見ができます ↓

27

「したの おはしは うごいてないね!」

「ちゃんと、さきっぽが くっついている

ね!」「〇〇ちゃん、すごい☆」と “自

分の目で見て、自分はどうかを確認する”

これも、大切な過程です。

 

28 29 30

もちろん、スポンジでも練習しましたが、

今日は “芋〇〇〇” でも練習しました。

さて、何でしょう(uvu)♡

 

明日、明後日は保育参観になります。天気

は・・・大丈夫そうです☆ (雨女先生、

ホッ(~o~)) どうぞ、宜しくお願い致し

ます。気を付けて、お子様といらして下さ

い。お待ちしております♪