曇りから雨へ・・・ ~梅組(年中)・松組(年長)登園日~
昨夜はものすごい強風でしたが、そんな日
の翌日の幼稚園はというと・・・ ↓
ケヤキの枝が散乱しているのです!!
教職員の朝礼後、子ども達が安全に遊べる
ように、掃除や準備をしています。今日は
この、ものすごい量の枝を回収するのに、
とても大変でした!!
そして、幼稚園バス、出発時の空には、怪
しい雲が覆い始めていました ↓
※こちらの写真はあえて色の加工などはせ
ず、デジカメで撮ったそのままを載せてみ
ました。本当にすごい雨雲です(´-ω-`)
バス乗車しながら、「どうか、子ども達が
幼稚園にいる間だけでも、雨が降りません
ように・・・」という【雨女ティーチャー
ズ 第1号の先生】の願い届かず・・・
(。-`ω-) 登園と共に、雨となってしまい
ました。。。 しかし!その分、室内あそ
びや室内での活動が充実していたという証
拠☆ 今日の梅組(年中)・松組(年長)
の様子をどうぞ、ご覧ください(^o^)/
バスの中は、飛沫感染を防ぐ為に、指定席
に座り、『お話したい時は、小さな声で』
を約束に、さすが梅・松組☆ どうして、
そうしなければいけないのか、ちゃんと理
解し、約束を守って乗車しています ↓
「いってらっしゃい(^^)/~~」の保護者の
方を逆撮りしてみました ↓
幼稚園に着いたら、胸像で挨拶。後ろ姿の
写真ではありますが、こちらを見ると、グ
ンと大きくなった子ども達。前を見て気を
付けも、さすがです☆ ↓
~梅組(年中)~
た、た、大変です!! 積み木に倒れてい
る子ども達、発見!! ↓
ご安心を・・・☆ 積み木をベットにして
寝ていました ↓
同じ積み木でも、こちらは二人乗りしてい
い笑顔 (^^)v 『グラグラ椅子』を作った
そうで・・・ ↓
なぜ、『グラグラ椅子』かと言いますと・
・・その名の通り、椅子がグラグラするか
ら!! では、なぜ、グラグラするのか・
・・??? その積み木は、こんなふうに
なっているのです(・o・)☆ ↓
半円積み木の曲面を下にしているのです!
子ども達のひらめきには、驚かされますね
♡
また、梅組さんはこんな制作もしていまし
た。
<『こいのぼり』制作>
折り紙のうろこを一生懸命糊付けしていま
す。桜組(年少)の時の経験があるので、
糊の量を考えて端まで糊付けしていた梅組
さん ↓
魚の形に切った白い画用紙にクレヨンで模
様を描き、絵の具ではじき絵です ↓
手形もぺったん ↓
~松組(年長)~
今日も、人影がないのに積み木だけある不
気味な保育室・・・(/o\) ↓
しかも、今日は上に白い布がかかっていて、
中が見えません!! 「きょうは、ここか
ら かおをだして おどかすんだ(^o^)丿」
と、恐る恐る『恐怖の館』に入ってきた助
手の先生に、内緒で教えてあげていました
↓
何人かの先生達を驚かし、大成功(^^)v
全ての積み木を使って遊んでいた子ども達。
片付けも自分達で頑張っていました ↓
机の上に、絵の具と紐が・・・何に使うの
か考えている松組の子ども達(・・? ↓
絵の具とたこ糸を使ってこんなこともしま
した☆
たこ糸に絵の具を付けたものを指ではじく
『糸はじき』です ↓
出来上がりはこうなります ↓
※本日、顔や手足・スモックに小さな絵の
具の跡が付いていたお子様、いらっしゃい
ませんでしたか。。。その正体は、このた
こ糸をはじいた時に飛んだ絵の具でした。
子ども達もですが、たこ糸を持っていた先
生達の顔や手足・エプロン・眼鏡にも飛ん
で、「あっ、〇〇ちゃんの かおに つい
たよ!」、「ぼくのほうまで とんできた
!!」、「せんせいの て(腕)、いっぱ
いついているね!!」とみんなで大笑いし
ました。
遊んだものを片付け後、手遊びをしたり、
『おはようのうた』を歌って挨拶 ↓
松組(年長)は一斉活動で、葉っぱの形に
切ったり、折り紙で『カタツムリ』を折り
ました ↓
切った葉っぱと、折った『カタツムリ』で
今度は、台紙に貼って構成しますので、続
きをお楽しみに♡
こちらのクラスでは、担任の先生が『まん
まるシアター』というのを見せてくれまし
た ↓
真ん丸の形から何の動物かを当てるゲーム。
ヒントとして、真ん丸の画用紙から耳が出
てきます ↓
「ライオンかなぁ・・・」、「しろだから
“シロクマ”かもしれないよ!」と子ども達
色々と考えながら答えていました。
来週(火)は七夕です。先週から自宅でも
笹飾りを制作できるように【七夕の制作キ
ット】の持ち帰りをしていますが、皆さん
の願い事は何ですか。子ども達は「でんし
ゃの うんてんしゅさんになりたい☆」、
「ヒーローになりたい☆」、「わたしは、
おいしゃさんになりたい☆」と素敵な願い
事がたくさん聞かれました。
こちらのクラスでは、クラスみんなの願い
事を1つ決めて飾ることにしました。しか
し、今は分散登園なので、各グループで1
つずつの願い事を1枚の短冊に書いて飾る
ことにしました☆ このグループは「コロ
ナウイルスがなくなりますように☆」でし
た。笹の葉に飾り付けに行きました ↓
どうして、この願い事にしたかというと、
「いま、せかいじゅうのひと、みんな こ
うおもっているから!!」ということで、
この願い事に決定! どうか、早く終息し
ますように・・・☆ ↓
ちょうど、帰りのバスが出発する頃は雨も
止んで、「さようなら(^^)/~~~」 ↓
子ども達が帰った後は、毎日、遊具や共有
スペースを徹底的に消毒 ↓
子ども達も先生達がすぐに、消毒できるよ
うに、片付けと共に手伝ってくれます ↓
明日は久しぶりの晴れ、そして真夏日です。
熱中症にならないよう、そして、また感染
拡大しつつある新型コロナウイルに罹らな
いように、【手洗い・うがい・咳エチケッ
ト】、3密回避をしていきましょう。