Home > 幼稚園からのお知らせ > 本日の運動会活動~リハーサル②編~

幼稚園からのお知らせ

本日の運動会活動~リハーサル②編~

今日は運動会2回目のリハーサル。早

朝から、げんき広場で園長先生と運動

会係の先生達でラインの準備 ↓

%e7%b7%9a1 %e7%b7%9a2

ラインガールズ!?ライン引き終了(^^)v

%e7%b7%9a3

 

今日はリハーサルの様子をDVDの業

者(アクティヴライフ)の方が撮影しに

来て下さいました ↓

%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b4

リハーサルが始まる前、雲が太陽を隠

し、日差しをシャットアウト!!

49

しかし、数分後、子ども達のパワーで

太陽を隠していた雲は流れ…太陽が顔

を出し始めました ↓

36

開閉会式の司会をして下さる会長さん

も、今日は実際に子ども達と一緒にリ

ハーサル ↓

39

それでは、本日、頑張った子ども達の

たくさんの表情、ご覧下さい♡

まずは開会式から。

選手入場 ↓

47 46

また、日の丸を持って先頭で行進する

代表の子ども達が一周行進し、男性職

員に旗を渡して、持ち場につきます ↓

48 45

42

国旗掲揚 ↓

44

ゆっくり上がっていく日の丸を見なが

ら『君が代』を歌います ↓

43

優勝杯返還 ↓

41 40

選手宣誓 ↓

38

たけのこ体操

今日は、桜組さん(年少組)よりも更に

小さいちゅうりっぷ組さん(2歳児保育

の子ども達)も一緒に参加しました ↓

35

34 33

32 31

今度は閉会式。ポンポンを振りながら

行進です ↓

30

桜組さん、“ポンポンを振れば足踏み

が止まり、逆に足踏みをすれば手が止

まる”。動きによっては、2つの連動が

まだまだ難しい桜組さんも一生懸命、

ついていこうと頑張っています!

28 29

優勝カップ授与 ↓

26 25

国旗降納 ↓

24

 

さあ、次は各学年、遊戯やマスゲーム、

競技を行いました。

<桜組さん(年少組) 遊戯> ↓

12 11

10 8

9 7

6

実は、げんき広場でリハーサルする前、

被り物や首に付ける蝶ネクタイの準備

中にカメラを構えていると…子:「(ひ

ざ ひざ むね むね)キラキラ(万歳

でキラキラすること)\(^o^)/」とよ

り、かっこいいところを園長先生に見

て頂こうと、秘密練習したり… ↓

13

また、別のクラスへ行ってみると、こ

ちらの桜組さんは、子:「せんせい、

みて!“うしろ まえ うしろ まえ”っ

ておどるの!かっこいい?」とカメラマ

ン先生、何も言ってないのに、遊戯の

踊りを見せてくれました ↓

14

この、桜組さんの心情、お分かりにな

りますか?7月のお遊戯会の時はもちろ

んのこと、二学期になり、運動会の活

動が始まって間もない頃は、教師:「背

の順に並びましょう!」と声を掛けても

子:「…(・・?」、また、お遊戯の時、

教師:「しゃがんで外向き!!」と言って

も、今までは先生の模倣をして動くこ

とでいっぱいだった桜組さんは、でき

ないことが多かったのですが、今は

「上手になったところを見てもらいた

い!」「もっと、かっこよく踊れるよう

に頑張る!」という気持ちが芽生えた!

これは大きな大きな成長です(;O;)

 

<梅組さん(年中組) 遊戯> ↓

18 17

22 23

20 21

16 15

おみこしを担ぐ子どもと、列に並んで

移動する子どもに分かれて、自分達の

役割もばっちりです(^^)v 昨年の運

動会で今の桜組さんのように小さな体

で踊っていたのが、嘘のよう。自信を

もって踊っている梅組さんを見て、大

きく大きく感じました。(カメラマン

先生、感動(;O;))

 

<松組(年長組) マスゲーム> ↓

松組の子ども達と先生達で考えたマス

ゲームの踊り! 子:「さいごの うん

どうかいだから…!!」と子ども達も張

り切って頑張りました(^^)/

1 4

2 3

 

線がなくても、前後の間隔を考えなが

ら、自分達で頑張って並びます。“前

のお友達がずれたら、自分も動く”

次の3枚の写真を見ると、段々と四角

の隊形になっていくのが、分かります

ね…↓

5 6

7

今の松組が桜組さんだった頃、助手を

していた先生が、マスゲームを見て

「2年前を思い出すと、感動して泣い

ちゃいました(;O;)」とのこと。みん

な、どの学年も本当に大きく大きく

成長しています☆

 

<梅組さん 玉入れ> ↓

2 1

3

最初は玉が入ったり、入らなかったり

で3クラス数にばらつきがありました

が、今日は1個差だったそうです…。

この“1個差”というのが、また悔しい

(>_<)「次こそは!!」という意気込み

にもなりますし、勝ったクラスは「つ

ぎは、もっと たくさん いれよう!」

と更に気合が入ってました!!

 

<松組 リレー> ↓

8 9

10 11

13 14

15 16

靴が脱げても、気持ちが慌てて、バト

ン渡しが上手くいかなくても、「前の

お友達を抜かすんだ!!」という諦めな

い気持ちを持って一人ひとりが走って

いました。

 

お詫び <m(__)m>

実は…リレーの前に綱引きもしたので

すが…今日は紅白、勝ち負けつけ難い

いい勝負でして…写真どころではなく

子ども達の頑張りを傍で全身全霊、応

援していた全教職員でした…。すみま

せん。(やはり、生の声の応援は子ど

も達のパワーになります!!是非、当日

も近くで熱き生の声の応援を宜しくお

願い致します(^^)/)

 

 

午後は暑い中、お忙しい中、親子フォ

ークダンスの練習にご参加頂きまして

ありがとうございました。『ハグしち

ゃお』の踊りはいかがでしたか?大好

きなお父様やお母様と“ハグ”できて、

笑顔いっぱいの子ども達でしたね♡

本日配布しましたお手紙とともに27

日(金)に持ち帰る布袋の中に入ってい

る手紙をよく、お読みになり、当日も

宜しくお願い致します。

晴れますように…\(~o~)/