Home > 幼稚園からのお知らせ > 本日の運動会活動~全学年編~ あそびも充実♡

幼稚園からのお知らせ

本日の運動会活動~全学年編~ あそびも充実♡

今日もいい天気になり、戸外であそん

だり、運動会の活動が行われました。

全園児で昨日、親子フォークダンスで

踊った『ハグしちゃお』♪ ↓

13 14

その後は、園庭やげんき広場で遊戯や

競技を各学年で順番にしました。

<桜組さん(年少組) 遊戯> ↓

18 16

15 19

地面に線を描いているようなきれいな

円になってきました(゜o゜)☆

<親子競技> ↓

24 34

<かけっこ> ↓

20 21

 

<梅組さん(年中組) 玉入れ> ↓

%e5%b9%b92 %e5%b9%b94

%e5%b9%b93

笛がなり、みんなで玉の数を数えます。

今日は、運動会当日、競技進行係の幹

事のお母様方と最終打ち合わせ ↓

%e5%b9%b91

打ち合わせ終了後、梅組幹事のお母様

方も参加して、当日のシュミレーシ

ョン ↓

%e5%b9%b95 %e5%b9%b96

%e5%b9%b97

子ども達のクラスのお母さん(幹事さ

ん)が近くで一緒にお手伝いして下さ

るとなると、子ども達も更にやる気

アップ↑↑ 力がみなぎります(^^)/

 

<松組(年長組) 競技> ↓

22 23

<綱引き>

松組幹事のお母様方も、実際に綱引き

に参加し、紅白の旗を持って子ども達

に負けない位の声を出して大応援 ↓

27 29

ピンクの帽子を被った桜組さんも松組

の子ども達の「オーエス!!<`~´>」に

合わせて「オーエス(^o^)」と一緒に

応援してくれました ↓

25 26

<かけっこ>

「ヨーイ」の姿勢から、笛の合図と共

に、スタートが速くきれるようになっ

てきました ↓

30

クラス帽子がとれても、ゴール目がけ

て全力疾走!!! ↓

31

先生も、全力疾走!!! ↓

32 33

しかし、先生の背後から、子ども達の

駆けてくる足音が聞こえ、若干、「抜

かされるのでは…(・o・)」と最近、焦

ってきています(;一_一)

 

いよいよ運動会まであと3日!!

お天気が心配ですが…晴れ女・晴れ男

の方々、どうか、雨女・雨男パワーを

抑えて下さい<m(__)m>

 

今日は朝・帰りの自由あそびの時間に

もカメラ潜入(^o^)丿

色々な学年の男の子達が集まって、何

かを見つけたようです(・o・) ↓

12

小さな幼虫発見(゜o゜) ↓

11

砂場でお山作り ↓

35 36

松組は制作あそび。最近、紙の切れ端

を繋げてゴールテープを作って実際に

あそびに使うことが流行っています。

子:「ゴールテープって どれくらいの

ながさなのかな…(・・?」 子:「せん

せい、ほんとうのゴールテープ、かし

てください!」と頼まれ、実際に比べて

みることに… ↓

1 2

な、な、なんとゴールテープ2往復分

の長さ(゜o゜) 子:「これじゃあ、な

がすぎて、だめだぁ!」と言って今日は

1からゴールテープを作ることになりま

した ↓

3 4

本物のゴールテープと同じように、色

も合わせています ↓

5 6

紙と紙のつなぎ目はすぐにとれないよ

うに、セロハンテープでしっかりと接

着!! しかし、テープを無駄にしない

ように紙の幅分でセロハンテープをカ

ット!!

7 6

本物のゴールテープと同じ長さに完成

\(^o^)/ 自分達で使ったものは自

分達で責任もって、お片付け ↓

8 9

しかし、紙で作った【お手製ゴールテ

ープ】は巻くと紙の反発力で広がって

きてしまい…(-“-) 子:「なんか、こっ

ち(紙の方)、まくの むずかしいなぁ

…」と一人の友達が困っていると、子

:「こうやって、かみを たてて き

つく まいていくと、しっかり まけ

るよ!」と教え合いっこ ↓

10

今まで、自分達でゴールテープを作り

片付ける時の巻き方もどうしたら、し

っかりと巻けるか、経験の中で紙の性

質を感じ取り、考えたり、工夫したり

して問題解決してきました。だからこ

そ、自分と同じような場面で困ってい

るお友達に教えてあげられる、こんな

ちょっとした場面が【幼児期の終わり

までに育ってほしい姿】に含まれてい

るのです。

 

また、本日、わくわく(預かり保育)の

時間に、子:「せんせい、これから、

たまいれきょうそう いっしょにして

ください!」と挑戦状を頂き…、わくわ

くの子どもチームVS先生チームで玉

入れをしました。子:「まけないぞぉ!

しょうぶだぁ(^O^)♡」とみんな笑顔 ↓

%e3%82%8f1

しかし!! 幼稚園の中で一番の負けず

嫌いの先生の怖さを知らない子ども達。

先生の本気スイッチがON☆ ↓

%e3%82%8f2

 

第1回戦 先生チーム余裕勝ち(^^)v ↓

%e3%82%8f3

試合前、「もし、先生チームに負けた

ら、みんなお泊りね(^O^)♡」何て言っ

ていたので、子どもチームが【負け】

と分かると、桜組さん号泣(;O;) ↓

%e3%82%8f4

それを見た梅組さん 子:「せんせい

チームの(スタンドの)たかさを たか

くして!」 そして、松組は、子:「(一

番負けず嫌いの)せんせい、ひとりに

して、ほかのせんせいたちは こども

チームにきて!」と自分達が勝って、お

泊りにならないように、桜組さんをナ

イス フォロー♡

そして、運命の第2回戦 ↓

%e3%82%8f5 %e3%82%8f6

子どもチーム勝利\(^o^)/

その後、もう1回やって、先生チーム

が勝って2-1、玉のお片付け競争で子

どもチームが勝って2-2。引き分けで

終了したので、お泊りを間逃れまし

た…ホッ\(~o~)/

「また、いつでも、みんなとしょうぶ

しましょうね(^^)v おまちしており

ます♡ Mせんせいより」