Home > 幼稚園からのお知らせ > 梅組さん(年中組)と松組(年長組)で ~「もちつきって?」~

幼稚園からのお知らせ

梅組さん(年中組)と松組(年長組)で ~「もちつきって?」~

誕生会後、梅組さんと松組は松組の保育室

へ集まり、12月に行われる “もちつき”

の話を聞きました。教師:「なんで、おし

ょうがつの まえに おもちを つくので

しょうか」という話から始まり、この大型

絵本を見ました ↓

58

 

今年度、入園した梅組さんや松組のお友達

は、幼稚園の餅つきに参加するのは、初め

てですが、昨年度、参加した子ども達は「

ぺったん ぺったんしたよね!」「のりの

おもち、おかわり したんだ!」とよく覚

えていました。そこで、まず、餅つきをす

る道具の話から。子ども達も「“うす” と

“きね” 」と即答でした(゜o゜)! そこで、

カメラマン先生、臼と杵に似ているものを

保育室から、探し出し、子ども達に聞いて

みました ↓

36 37

臼は “洗面器” を、杵は2リットルのペ

ットボトルを ↓

62 61

 

すると、子ども達、すかさず、「ちがいま

ぁぁぁす!!!」とすぐに気付きました。

「“うす” や “きね” は “き” ででき

ているもん! でも、せんめんきはプラス

チックでできているよ!」「ペットボトル

は “のみもの” が はいっているから、

ぜんぜん ちがうよ(-“-)!」と言われてし

まい速攻、却下となりました。(;一_一)

 

その後、『もちつき』の歌や、クリスマス

の歌、『ジングルベル』『きよしこの夜』

を歌ったり、すぐに隠れないと、美味しい

七面鳥のお料理になってしまう『七面鳥』

の手遊びをしました ↓

39 63

「こんどは さくらくみさんにも おしえ

てあげたいな♪」と優しい梅組さんと松組

の子ども達!! (ただし、毎年、『七面

鳥』の手遊びをすると、カメラマン先生に

オーブントースターに入れて、丸焼きにさ

れてしまうことを恐れている、桜組さんと

梅組さんは、捕まってしまうと、大泣きを

してしまう子ども達続出です(>o<)!!

そんな時、松組の子ども達は泣いている桜

組さんや梅組さんの正義の味方に☆ 「だ

いじょうぶだよ! たすけてあげるから!」

「しっかりと、かくれていたら、つかまら

ないから!!」とかばってくれるのです。

そんな、様子もお伝えしますね(^_^;)

(昨年、桜組さんや梅組さんだったお子様

で「そういえば、うちの子、“チキンにされ

ちゃう” って泣いていたわ(゜o゜)!!」

と心当たりがある方もいらっしゃるのでは

・・・?(笑))

 

お家でも、もちつきやクリスマス会の話を

したり、歌を口ずさんだり、『七面鳥』の

手遊びをすると思いますので、お話を聞い

て頂けたらと思います♪