Home > 幼稚園からのお知らせ > 楽器あそびに向けて・・・ ~梅組(年中)と松組(年長)~

幼稚園からのお知らせ

楽器あそびに向けて・・・ ~梅組(年中)と松組(年長)~

本日、松組の半分が大信さんへプレゼント

渡しへ行っている間、梅組さんが松組のお

部屋に来て、2月の表現あそびで、楽器演

奏をデビューする梅組に、楽器の持ち方や

鳴らし方のレクチャーをしてあげることに

・・・。松組担任は「楽器は久しぶりだし、

左右どちらの手に持つか忘れていたり、楽

器を扱う時の説明の仕方も難しくて、松組

担任が補足しながら言わないと、ダメだろ

うなぁ(-。-)」と思っていたことが、後に、

後悔するはめに!

 

梅組は、“カスタネット”、“すず”、“タンバ

リン”、“トライアングル” の4つの楽器で

【楽器あそび】をします。(松組は名曲の

ピアノに合わせて合奏しますが、梅組は、

アニメやディズニーの曲など、子ども達が

親しみやすい曲でまず、演奏します)まず、

松組が自分達の教えたい楽器を持って、梅

組の前に立ち、レクチャーです ↓

4 10 12 11 13 7 8 15

「おとを ひびかせるには、ここの とこ

ろを うつと いいよ!」、「こうやって

もつと、いいおとが でないよ!」、「す

ずは、ピンクは みぎてで、みずいろは、

ひだりてで もつんだよ!」等々・・・。

松組担任が補足する必要は全くなし!!

むしろ、松組が梅組の時に担任していた現

梅組の先生達はびっくり\(◎o◎)/!   こ

こまで具体的に、詳しく教えてくれるとは

思っていなかったようです。松組の力、恐

るべし・・・参りました\(~o~)/

 

松組の言っていることが分かりやすかった

からか、梅組も座って見ながら、真似して

いました ↓

5 6 9 14 16

 

(梅組)子:「まつぐみさん、がっきのこ

と、おしえてくれて ありがとうございま

した」とお礼を言って、お部屋へ戻ってい

きました ↓

17

(松組)子:「がっき、むずかしいけど、

がんばってね(^^)/」、「また、わからな

かったら、おしえてあげるからね(^O^)」

「まつぐみの がっそうも がんばるか

らね(*^^)v」と梅組との別れ際、こんな、

やりとりも聞かれ、ますます、たくましさ

を実感した松組担任でした(;_;)(涙)

 

さあ、それでは、梅組さん、松組に教えて

もらったことを、今度は実際に楽器を持っ

て即!!実践(^^)/ ↓

1 2 3 4 5 6 7 8

みんな、松組に教えてもらったことを思い

出しながら、一生懸命、やっていました。

今週(木)には、梅組と松組は専門学校の

音楽の先生に、楽器の扱い方や鳴らし方、

いい音の出し方、響かせ方など、もっと具

体的に教えて頂きます。その様子も、また

ブログでお伝えします!!

 

きっと、今日の松組は、昨年、その経験が

あったからこそ、梅組さんに、自分達が覚

えた知識を教えてあげようという言動にう

つすことができたのです。今日、教わった

梅組さんも、きっと来年、次の梅組に「こ

うやって、もつんだよ(^O^)」と教えてあ

げることでしょう。。。

 

楽器を片付け後、梅組さんは表現あそび(

お遊戯会)でする遊戯の絵本を読み聞かせ

して頂きました ↓

9 10

役も決めたら、いよいよ、お遊戯も始まり

ます♪ 7月の時からの成長を見て頂ける

ように、子ども達も教職員も頑張ります☆