Home > 幼稚園からのお知らせ > 楽器や遊戯・オペレッタを見せ合いっこ♪

幼稚園からのお知らせ

楽器や遊戯・オペレッタを見せ合いっこ♪

今日は、全学年、ホールに集まり、梅組(

年中)の楽器あそび、松組(年長)の合奏、

そして、各学年の遊戯やオペレッタの見せ

合いっこをしました。ホールで各学年、踊

ったり、楽器をすることがあっても、互い

の出し物を全部見るということがないので、

“  お客さんになって自分達の出し物を見て

もらう  ” というのは、踊っている子ども

達にとっては、【緊張感が湧いたり、バス

コースや同じマンションの友達、顔見知り

の友達に頑張っているところを見てもらい

たい☆】という気持ちが芽生え、とてもい

い機会なのです。

 

まずは、梅組(年中)の楽器あそび『ディ

ズニーメドレー』 ↓

3 1 2

 

次は、松組(年長)のサカホーン『きらき

らぼし』と合奏『威風堂々』 ↓

4 9 5 6 7 8

 

桜組(年少) 遊戯『ぎんいろのボタン』

6 10 1 2 3 4 5 7

 

梅組(年中) 遊戯『バンビ』 ↓

11 12 13 14 15 16 17

 

松組(年長) オペレッタ『となりのトト

ロ』 ↓

18 19 20 21 22 23 24

※松組の写真は踊りではなく、花道で台詞

を言ったり、歌を歌っている写真にしてみ

ました☆

 

前や後ろに座っている子ども達や先生が見

ている【お客さん】です。お客さんも見な

がら、「〇〇ちゃんだぁ (・o・)  」、「お

とうと、だいじょうぶかなぁ・・・」と見

ながら、心配しながら見ていたり、自信満

々に踊っているところを見てもらおうと、

遊戯で自分が出る直前に手を振って「僕を

見ててね☆」アピールをしたりと、どの学

年も、7月の生活発表会(お遊戯会)の時

とは、全くの別人のようです(゜o゜)

きっと、入園した時からの大きな、大きな

成長を見て頂けるはずです。上手か、下手

ではなく、小さな身体で、真剣に、一生懸

命、頑張っている子ども達の表情、動きを

見て頂けたらと思います。(この見せ合い

っこの時点で、他学年の発表を見た先生達、

成長を感じて、すでに感動の涙を流した先

生達もいましたょ・・・(;v;)

 

明日は、発表会前日!! 各学年、「みん

なで がんばるぞ エイエイオー(^O^)/」

と、気合いを入れているところもブログで

お伝えできたらと思っております。是非、

表現あそび前に、もう一度、12月・1月

のブログを読んで頂くと、より、本番の子

ども達の成長を感じて頂けるかと思います。

また明日も、元気に来て下さいねヽ(^o^)丿