Home > 幼稚園からのお知らせ > 第5回 防災訓練に参加しました

幼稚園からのお知らせ

第5回 防災訓練に参加しました

今日もいい天気です\(^o^)/  今日は2バ

スの子ども達も登園後、好きな遊びをして

過ごしました。(いつもは、一斉の活動に

なりますが)

~室内あそび~

7 6 5 4 3 2 1

 

~戸外あそび~

12 11 10 9 8

 

どうして、2バスの子ども達の登園後も遊

んでいたかというと・・・そこには、訳が

ありました。本日は何と、自由あそび中の

防災訓練だったからです。今までの4回の

防災訓練は2バスの子ども達が登園後、各

クラスに集まり、担任の先生の話を聞いて

から訓練開始となりました。しかし、今日

は遊んでいる途中で、事務所から「これか

ら、防災訓練を始めます」の放送が入り、

「♪ウゥ~  (サイレンの音) 」とサイレンが

鳴りました。自由あそびの時間に、そんな

放送が入ったことがないので、その放送を

聞いた子ども達がとった、行動は・・・。

桜組(年少):「こわい!」と声をあげた

り、泣いたり、担任の先生の所へ戻ろうと

したり。梅組(年中)、松組(年長)は、

さすが、 “ サイレンが鳴ったら、その場で

止まる ” ができています ↓

1

 

その後は自分の身を守り ↓

13 2

 

みんなで、安全な所へ避難し、担任は全員

避難したか、人数確認 ↓

14

 

司会の先生や園長先生の話を聞きました ↓

3 4 5

園長先生が「遊んでいる時に、急にサイレ

ンが鳴って、びっくりしたお友達?」と聞

くと、何人かの子ども達が「はい(・・)/」

と手を挙げていました。その通りです。突

然、大きな揺れが来たら、泣きわめいたり、

パニックになることは確実です。だからこ

そ、日頃の訓練で身の守り方を覚えたり、

身に付けていきます。来月の6回目は令和

元年度 最後の防災訓練になります。この

時も、自由あそび中の訓練になりますので、

本日、サイレンが鳴ってすぐに、遊んでい

たものを片付けようとしたり、お部屋に戻

ろうとしてしまった子ども達は、“サイレン

が鳴ったらすぐに止まる”  、“放送や先生の

話をよく聞いて避難する”   ことが、どれ位

できるようになっていたか、また、ブログ

でお伝えします。(※保護者の皆様にお願

いです。6回目の防災訓練の日はくれぐれ

も、お子様に「今日、防災訓練があるから、

頑張ってきてね(^^)/  」とお話されません

よう、お願いします)

 

さて、昨日から給食が始まり、箸が上手に

持てるようになってきたり、頂くスピード

が速くなって、お代わりに行けるようにな

ったり、二学期よりも、更に、沢山頂ける

ようになったりと、どの学年の先生達も、

そんな子ども達にびっくり\(◎o◎)/!!

 

~桜組~

20 19 18 17 16 15

 

~松組~

18 19 17 20 21

 

また、三連休後、元気に来て下さいね♪

寒さに負けず、たくさん遊びましょう(^^)/