芋ほり遠足に行ってきました?~松組(5歳児)~
10月17日(火)埼玉県の荒幡農園に
「自然に親しみ土に触れながら収穫の
喜びを味わう」ねらいのもと、芋掘り
遠足に行きました!
バスの中では、1日お世話になる先生
や、運転手さん、バスガイドさんに挨拶を
して、どんどん変わっていく景色を友達
と楽しんだり、クイズなどをしたりして
楽しく過ごしました。
農園に着いて、畑道を歩くとでこぼこ
してる道だねと言ったり落ちている栗の
イガを見つけたりして、普段とは違う
景色に子どもたちは感嘆の声をあげてい
ました。
芋掘りの準備をして
いざ畑に向かい、
芋掘りスタートです。
土の感触を直に感じながら掘り始めると、
「大きいのがあったよ!」と早速見つけて
喜んだり、「つながってるからなかなか
とれないな」と苦戦したりする姿が
ありました。土の中にいるのは芋だけでは
ありません。中から虫が出てくることも!
びっくりする子どもたちもいれば、この
虫はどういう虫なんだろうと疑問に思う
子どもたちもいました。頑張って掘った
芋は子どもたちが抱えるほどになりまし
た。幼稚園ではなかなかできない、貴重
な経験をすることができました。
自分で掘ったお芋を袋に入れて持って
みると、「重たーい」「サンタの袋みたい」
「こんなに食べられるの嬉しい」と手を
真っ黒にしながら頑張った達成感を
味わえました。
芋掘りを終えた後はお待ちかねのお弁当
の時間です。とってもおいしくいただき
ました♪
お昼を食べた後は、森の中でどんぐりや
栗など見つけたり、様々な自然に触れた
りして遊びました。
アオムシも発見し、みんなで観察したり、
金木犀のにおいを嗅いだりしました。
帰りのバスでは、また景色を楽しみ休息
しながら幼稚園まで帰りました。
疲れて、幼稚園近くまで、ぐっすり眠って
いたお友達もいました。
自分で頑張って取った芋は嬉しかったよ
うで、「おいもパーティーしたいな」「ど
うやって食べるかお家の人と相談する」
など食べるのを楽しみにしていました。
普段の幼稚園では経験できない、ことを
たくさん経験してきました。子どもたち
から遠足の話を聞きつつ、おいしく食べて
頂けたらと思います。