芋掘り遠足に行きました♬~松組(5歳児)~
10月28日(金)我孫子市の手賀沼
ファームに、【自然に親しみ、土に触れながら
収穫の喜びを味わう】のねらいのもと、芋掘り
遠足に行きました!
本来は、17日18日に行く予定でしたが、
天候不順のため、延期になっていましたので、
「28日は、雨マークついてないね」「やっと芋
掘り遠足にいけるね」と期待もより高まっていま
した。
当日は、初めてみんなで乗るはとバスに
気持ちも高まって、笑顔の子ども達です!
はとバスの中には、ちょうちょやトンボ、お芋の
イラストがあちらこちらに貼ってありました!
子ども達も「あそこにもある!」「ここにも!」と
大興奮☆
はとバスのガイドさんが子どもたちが、楽しめる
ように、喜んでくれるようにと貼ってくれました!!
バスの中では、クイズやなぞなぞをしたり、
じゃんけん大会をしたり、都会のビルの景色から
だんだん風景が変わっていく様子を見たりしながら
楽しく過ごしました。
芋畑に到着後は、靴の上から靴下を履いて、
芋掘りスタートです!!
自分のお芋を掘る場所がわかるように、
もみ殻で目印が付けてありました。初めて
見るもみ殻がお米の皮と聞き、「おいしい
のかな」「パラパラしてる」と興味深々
でした。
お芋を掘り始め、少しずつお芋が見えて
くると、「おいもが見えた!」「本当にお芋
いっぱい繋がってる」「お芋が見えたけど、
なかなか抜けないな」と苦戦しながらも、
手を真っ黒にしながら、畑の方にお手伝い
してもらいながら、3株掘りました。
頑張って掘ったあとは、みんなでおいしくお弁当を
頂きました。
お弁当を食べて、元気を蓄えたら、畑の方に
案内してもらい、森へ散策に出発です☆
かまどや炭をつくるための大きな道具・
トラクターをみせてもらったり
どんぐり拾いに夢中になったり、竹を見つ
けて笛にしたり、
木でできたシーソーやターザンロープ・
ぶらんこ・はしごに登って遊び、自然を
満喫しました。
帰りのバスの中では、休息をとりながら
幼稚園に帰りました。
たくさん遊び、ぐっすり眠っていた子ども
達もいました。
都会では経験することのできない、土の感触や
自然体験をすることができました。
買ったお芋よりも、自分で収穫した
お芋の方が、気持ちもこもっている分
おいしく頂けるのではないでしょうか。