遊びの様子 松組?~5歳児~
普段、松組の子どもたちはどのような好き
な遊びをしているでしょうか!!様子を見
て頂けたらと思います☆
あと1か月で卒園の松組さん!!
会話の中で、「小学生になるの楽しみ♡」
「ランドセルは○○色だよ」「みんなと
お別れさみしいね」と楽しみとさみしさが
混ざっています。
色々考えて試して行動したり、年下の友達に
優しくしたり、友達と協力し合ったり、
遊びの場面でも、色々な姿が見られています!
【サーキットあそび】
自分達で組み立て遊んでいた子どもたちですが、
「アスレチックを桜組さんや梅組さんにも
楽しんでもらいたい!」と誘い、一緒に
遊んでいました。始めは怖がる梅組さんや
桜組さんのお友達もいました。
すると、松組さんが、「手に捕まって
いいよ」と手を差し伸べたり、渡りきると
「上手にできたね」と声を掛けていました。
また、年下のお友達の表情を見て「この
コースはあんまり楽しそうじゃないかも」
「少し変えよう!!」と改善したりする
姿も見られていました。周りの様子を見ながら
色々な事を考えいる姿が見られました。
桜組さん・梅組さんも慣れてくると
すいすい渡っていきます。
【一日入園での出来事(松3組)】
2月13日・14日と一日入園がありました。
「幼稚園にあるおもちゃで遊んでほしい」
「幼稚園って楽しいところって知って
ほしい」と保育室にめいろコーナーや
ブロックコーナー、おままごとコーナーを
子どもたちが作りました。しかし、1日目は、
おままごとで遊ぶお友達が少なく、2日目の朝、
子ども達が登園すると、「先生!ままごと
コーナー昨日人気がなかったから、パーティ
みたいに飾りつけしたい!」と輪飾りや
ハート飾りを作ってつけていました。
他のコーナーも同じ設定ではなく、広く
したり、二方向に進めるようにしたりなど
様々な工夫が見られました。
【好きな遊びの様子(松2組)】
黙々と取り組んでいる子どもたち!!
何をしているのか様子を見てみましょう。
ハイマーカーを使用して、お手紙を書いて
いるお友達や折り紙の作り方の本を見なが
ら剣や盾を作っています。また、お菓子の
空き箱やティッシュの空箱など(廃材)を
使って製作しています。どの遊びも、作品
の完成をイメージし、集中しながら取り組
んでいます。
続いては、おうちごっこをしている様子
です。机の下に潜ってブロックをしたり、
お絵描きをしています。子どもたち自身
で工夫し、家の雰囲気を出しながら遊ん
でいます。
最近では、「外で遊びたい!!」という声
が沢山上がっていて、元気に鬼ごっこをし
たり、最近飛べるようになった縄跳びを先
生に「見てみて!!」と言いながら、飛ぶ
姿を披露するお友達がいっぱい見られるよ
うになりました☆
【お部屋の中での様子(松1組)】
おままごとを使用しながら、仕切りを使って
おうちごっこをやお店屋さんごっこを楽しん
でいます。子どもたちそれぞれ、役になりき
って実際のようにやりとりしています。
またカードゲーム(めんめん・どんどん)を
使い、神経衰弱を行うゲームで「やったー、
当たったよ」と盛り上がっている中で、お友
達と競い合いながら遊びのルールを守ること
を身につけています。
お年玉で、頂いた駒も上手に回せるように
なったんだよ!先生やお友達から教えても
らい、コツをつかむことができました!!
福笑いも楽しいよ!完成される顔が毎回違
うので、正月遊びをまだまだ楽しんでいる
姿が見られています♪
積み木を使い、恐竜の化石が完成したよ!!
1つの目的を決め、お友達と一緒に協力し
ながら作ることができました。
【外遊びの様子(松1組)】
寒い日でもみんなで、げんき広場で遊んで
います。集団遊びでは「だるまさんころんだ」
をしたり、「かわりおに」「こおりおに」を
しています。約束事をきちんと守り、クラスの
みんなと楽しい時間を過ごすことができました。
残り少ない日々を大切にしながら、子ども
たちと一緒に過ごして参りたいと思います。