Home > 幼稚園からのお知らせ > 遊びも活動も充実(>v<)♡ 「ぜぇぇぇんぶ たのしいね♪」

幼稚園からのお知らせ

遊びも活動も充実(>v<)♡ 「ぜぇぇぇんぶ たのしいね♪」

今日も、各学年・クラスで思いっきり遊ん

だり、保育参観に向けての活動をしました。

各クラス、写真をたくさん撮ったのですが

・・・1つ問題が(ー_ー)!! 各、担任の先

生達から「これは、参観当日までのお楽し

みなので、ブログに載せないで下さいね!」

と釘を刺されてしまいまして・・・(^_^;)

クラスごとの活動の様子は、当日までのお

楽しみということになります。その為、写

真の枚数にバラつきはございますが、ご了

承下さいませ<(_ _)>  (担任の先生に確

認をとり、差支えのないものは、載せてい

ます☆)

 

朝の遊びの時間は、松組子:「オペレッタ

のピアノ(のCD)、かけてください♪」と

言われ、ピアノの伴奏付きの曲をかけなが

ら、踊ったり ↓

1

 

オペレッタは【歌いながら踊る】だけでは

ありません!! ちゃんと、花道で台詞を

言ったり、歌う役の子ども達もちゃんとい

ます☆ ↓

2

 

戸外あそびでは、ドッチボール ↓

4 5

 

縄跳び ↓

6

 

それから、昨日、男性職員がプレイジムに

ロープをくくりつけて下さったのですが・

・・今日は、そこに、細長い木をロープに

くくつけ(もう、写真を見れば、すぐに分

かりますね☆) ↓

3

そうです!! ブランコの出来上がり!!

 

早速、子ども達、乗ってました ↓

7 8

「ぼく、さきに のりたい<`~´>!!」、

「だめ、わたしが さいしょに ならんで

たよ(-“-)」ではなく、ごく自然にちゃんと

1列に並んで自分の番をまっていた子ども

達でした。

 

桜組(年少)と松組(年長)でレッツ!フ

ォークダンス♪   子:「ひさしぶりに『お

はようっ』のフォークダンスしたい!!」

とリクエストもありましたヽ(^o^)丿 ↓

9 10 12 13

 

『おはようっ』のフォークダンスの途中で、

空に向かって「おはよぉぉぉ(^O^)」と言

うところがあり、2階にカメラマン先生、

スタンバイ。そして、空に向かって「お・

は・よぉぉぉ!!!」と叫んだところを激

写 ↓

1

 

「イエェェイ(^^)/」は1階から逆撮り ↓

11

※2階の緑のネットの隣にいるところから

激写しました(^^)v

一斉活動では、発表ごっこをしたり ↓

17 3 2 18 5 19 1

 

当日、発表する保育室へ行き、松組のお兄

さん、お姉さんに見せたり ↓

3

 

制作をしたり ↓

4

いろいろな活動をしていました。

 

また、昨日・今日で令和2年度の2歳児保

育の説明会で松組の保育室を使用する為、

6階ホールであそんだクラスもありました

15 14 16

 

給食も、もりもり( ^)o(^ ) 苦手な物でも

一口は食べてみようとしたり、頂くスピー

ドも速くなってきて、たくさんお代わりに

行っている梅組(年中)です ↓

12 11 10 9 8 7 6

 

1バスが帰った後も、午後のあそびは続き

ます・・・来ました! 来ました! 「カ

スタネットきいてください ♪ 」と【カスタ

ネット周り】の子ども達です。しかも、

ちょうど、その松組のお部屋には、表現あ

そび(お遊戯会)の合奏で使った楽器があ

ったことで、松組子:「わたしたちも は

いっていい?」、「ぼくも いれて!」と

何と、梅組のカスタネットと松組の楽器で

コラボレーションすることになりました。

発表する前に、再度、松組が梅組のお友達

にカスタネットの持ち方や打ち方の確認を

してあげていました ↓

13

※白いスモックが梅組(年中)、制服が松

組(年長)です。

 

それならば・・・舞台も広げて、発表と参

りましょう♪ ↓

14

 

曲は『こぎつね』です ↓

15

※実は、松組が持っている楽器。カスタネ

ットだけでなく、トライアングルも選んで

自分達で考えて即興の楽器あそびをしてい

ました(゜o゜)♪

 

梅組さん、松組とコラボレーションして、

嬉しそう(>v<)♡   楽器を聴いて下さった

助手の先生にごほうびシールを頂き、大満

足でお部屋を後にしました ↓

16

 

また、桜組(年少)の室内あそびで、こん

な感動的な出来事が☆ ブロックで囲いを

作り、いっぱい人形を並べていました!!

いつもは、友達同士のやりとりの方が多く、

あまり、自分から「せんせい、きて!」と

言わない子どもが、な、な、何と、ブロッ

クで【友達とすごい物ができた☆から、先

生に見てほしい】という思いから、「せん

せい、みて!」と、子どもが先生を呼んで

教えてくれたのです(uvu) ↓

6

桜組の先生、この時期だからこその感動で

す(;O;)☆

 

午後の戸外あそびでも鉄棒 ↓

18

 

プレイジムの滑り台でジェットコースター

20 21 22 23

 

やっぱり、NEW手作り遊具は大人気!

二人乗り ↓

27

 

それならば、先生も子ども達と一緒に二人

乗りヽ(^o^)丿 ↓

24 25 26

ブランコが揺れる度に、ロープが「ギィー

ギィー」、「ミシミシ・・・」と変な音が

していました(;一v一)

 

帰る前に松組の子どもがカメラマン先生に

一言。「せんせい、ようちえんって ぜぇ

ぇぇんぶ たのしいね ♡ 」ですって。そん

な嬉しい声を聞けるのも、もうわずか・・

・。どの学年の担任も寂しさを感じている

今日この頃です(;O;)

 

【NEW手作り遊具】は、来週の保育参観

でいらした時に、是非、見てみて下さい

ヽ(^o^)丿