Home > 幼稚園からのお知らせ > 雨の一日でしたが・・・② ~梅組さん(年中)編~

幼稚園からのお知らせ

雨の一日でしたが・・・② ~梅組さん(年中)編~

<あそび編>

梅組さんのお部屋を覗いてみると、人気の

“ドミノ” を使って遊んでいたのですが、

そこには、驚きの光景が(゜o゜) 【斜めの

坂道を作り、(写真の子どもが手に持って

いる)円柱の積み木を上から転がし、その

先にある、立てたドミノを倒していくあそ

び】をしていました ↓

12 11

 

また、少しすると、ドミノの並べ方を変え

始めました ↓

13

立てたドミノを真っ直ぐに並べると、容易

に倒れますが、今度はカーブを描くと、そ

う簡単には倒れず、しかも、「ドミノを倒

したい!」という一心で、円柱の積み木を

慌てて上から転がしますが、サイドに何も

へりがないので、真っ直ぐに転がって行か

ず、立てたドミノにすら当たらなくなって

しまいました(-“-) そこで、子ども達同士

で考え始めました『どうして、真っ直ぐに

転がらないのか』と。すると、一人の子ど

もが「ちゃんと、まっすぐに おいて、ゆ

っくり てを はなすと いいんだよ!」

と提案。この一連の流れの中でも、幼児期

に、とても大切と言われている【思考力・

判断力・表現力の基礎(=遊びの中で気付

いたこと、できるようになったこと等も使

いながら、どう考えたり、試したり、工夫

したり、表現したりするか)】が培われて

いるのです。

 

<活動編>

2バスが到着し、カメラマン先生、梅組さ

んの廊下を通りかかると、梅組さんが、グ

ループごとに並んで、何かをしていました。

思わず、カメラマン先生、担任の先生に、

「ちょっと、お願いだから、待ってぇぇぇ

\(◎o◎)/!」と急いでmyカメラを取り

に、お部屋へ猛ダッシュ!! 素敵に並ん

で、朝の歌をうたい、朝の挨拶をしている

梅組さんです ↓

27 29

28

 

こちらのクラスでは、【鉛筆でクリスマス

ツリーに飾る形を描き、はさみで切る】制

作をしていました ↓

30

 

本当に、はさみの使い方が上手になってき

た梅組さん。はさみを持っていない方の手

で紙を回しながら、切っていました ↓

37 38

33

 

また、“カラーセロハン” や “きらきらモ

ール” から好きな色を選び、飾りを作って

いました ↓

36

 

“カラーセロハン” は、ねじって、リボン

にしたり、モールは丸くしたり ↓

31 32

 

出来上がったものを台紙のツリーに貼りま

す ↓

34 35

カメラマン先生、撮影しながら、もう、ク

リスマスの気分になってきました☆

 

12月の作品展、お楽しみに♡