11月最後の子ども達をウォッチング?!!
今朝は今季最低気温を更新!! とても寒
い朝でした。しかし、登園時間が近づくに
つれて、だんだん青空と日差しも出てきま
した☀ ↓
それでは、本日の子ども達の様子をどうぞ
ご覧ください(^o^)丿
<桜組(年少)>
~桜1組~
担任お手製、自動販売機でジュースを買っ
て今日も乾いた喉を潤します♡ ↓
みんなで制作をしたり ↓
大きな紙、一面に糊を付けて、段ボールに
貼っていきます ↓
何が出来上がるのかしら???
~桜2組~
はさみを使って制作あそびしていた一場面
をパシャリ☆ ↓
「はさみの もちかたは こうだよ!」と
友達同士で教え合っていました♡
小さな手で糊をペタペタ。こんなに大きな
紙(A4サイズ)の紙に糊付けしたことな
んかありません!! 「きょうは、のり
いっぱぁぁぁい つけるんだね(^O^)」と
言いながら、みんなで頑張って制作しまし
た ↓
~桜3組~
「これは、なんだ???」 ↓
「はい、どうぞ♡」とままごとを出して出
店が始まりました(笑) ↓
いやいや、白い紙に糊を付けて、段ボール
にペタペタ ↓
さぁて、一体これが何になるのか、楽しみ
ですね♪
<梅組(年中)>
~梅1組~
梅1組さんは【~松3組~】のところをご
覧下さい♡ 一体何をしていたのでしょう
か?!
~梅2組~
子ども達の興味は色々なところにあります
↓
植物もその1つです?
キノコの模様をはさみで切って、土台にペ
タッ ↓
こちらは、さくら紙やモールをねじったり、
丸めたりして、飾りをペタッ ↓
出来上がってくるとワクワク♪ 嬉しい気持
ちになりますね(^o^)丿
~梅3組~
げんき広場で男女に分かれて『森の小道』
をしました ↓
「いま、ヒヨコを たべにいくところ!」
でヒヨコさん、逃げる!! ↓
これが、桜組さん(年少)だと、どっちが
追いかけるのか、追いかけられるのかが分
からず、「キャーキャー(>v<)」言って走
っているだけですが、梅組さんともなると
遊び(ルール)をしっかりと理解して遊ぶ
ことができます☆
<松組(年長)>
~松1組・松2組~
げんき広場の青空の元、クラスごと手を繋
いで横一列に(・o・)!!! ↓
何をしているのでしょうか!?!?!?
正解は、こちら☆ 「かぁってうれしい
はないちもんめ!!!」の『はないちもん
め』をしました ↓
広いげんき広場なので、横に手を繋いでも
ぶつからずに、『はないちもんめ』をする
ことができました☆
~松3組~
こちらは、梅1組さんと松3組でペアにな
り、『なかなかゴールできない 本気のだ
るまさんがころんだ』をしました(;・∀・)
どういうふうに、騙すのかよく存じている
松3組(黄色帽子)の子ども達が、梅1組
(赤帽子)の子ども達に伝授します。「い
ぃい?〇〇せんせいに、きかれても へん
じしたり、くびをふったりしたら、ぜった
いにダメだよ(´-ω-`)」ですって(笑)
さあ、それでは「はじめの いぃぃっぽ!」
で始まりました ↓
さすが☆ 梅組さんです!! なかなか鬼
役の先生が質問しても、微動だにしない梅
1組さんと松3組!!! 今日は、なかな
か手ごわい子ども達でした(´▢ⅽ▢`;)!!
転んでしまっても、両サイドの松3組の子
ども達が動かないように、しっかりと握っ
てくれていました☆ ↓
結果は・・・あっけなく子ども達、全員ゴ
ールしました\(^o^)/
こちらは、室内での様子です。松組の子ど
も達が【あるもの】に絵の具を混ぜて、制
作しました ↓
【あるもの】とは何か、一体どうなったの
かは、作品展までのお・た・た・し・み♡
明日から12月 師走です!! 2021
年まで1ヶ月となりました。(まだまだ実
感が湧きません)明日も、寒さに負けず、
元気に過ごしましょう(^O^)/