?最近の梅組の子どもたち?~4歳児~
朝夕と一段と寒くなりましたね。登園して
くる子どもたちは、「きょうは さむいね
!」「さむかったからブレザーをきてきた
よ!」と言いながら登園してきますが、幼
稚園に到着する頃には、おひさま☀も出て
きてぽかぽか陽気です。子どもたちの活動
も活発になってきています。
遠足明けには、上野動物園で見た動物を絵
の具を使ってダイナミックに描いていきま
した。「ぼく、ハシビロコウかこうかな~
?」「わたしはね、キリンさんかこう!」
と考えながら描く姿や、「う~ん・・・。
どうやってかくのかな~?」と描くことへ
の戸惑いがある子どもたちの姿もありまし
たが、いざ描きだすと「あ~なるほど!こ
うやってかくのかぁ~!」「なんかキリン
にみえてきたよ!!」と完成した自分の絵
を自慢げに見せる子どもたちでした。↓
歌を歌うことが大好きな梅組の子どもたち。
今は、学年で「まっかな秋」「どんぐりこ
ろころ」「やきいもグーチーパー」秋の歌
を楽しく歌っています。先日、皆で楽器で
遊びました。桜組(年少組)の時にも遊び
の中で楽器に触れていましたが、本格的に
楽器の鳴らし方や持ち方を知らせていきま
した。
初めて見る楽器もあったようで、子どもた
ちは不思議そうに楽器を見ていました。カ
スタネット、すず、タンバリン、トライア
ングルの4つの楽器から自分がやりたい楽
器を選びました。先生から持ち方や鳴らし
方を聞ききました。
「タンバリンってこうやって鳴らすんだね
。」「すずのおとってきれいだね。」と楽
器の音に興味を持っていました。
最後には、皆で「きらきらぼし」の曲に合
わせて楽器を鳴らして演奏しました♫↓
学年の活動の中でいろいろな刺激を受けて
いる子どもたちです。
これからも積極的にいろいろな活動を取り
入れていきたいと思います。