Home > 幼稚園からのお知らせ > いらっしゃいませ!

幼稚園からのお知らせ

いらっしゃいませ!

今日はく・も・り空。雨も降らず子どもたちは元気に外へ飛び出していきました。

dsc03427  dsc03429

dsc03426 それぞれに好きな遊び、お家ごっこや虫探し、パーティーごっこなどを気の合う友だちと一緒に楽しんでいます。

松組(5才児)は「どろけい」という警察と泥棒に分かれての集団遊びをしていました。

dsc03432  dsc03435捕まってしまった泥棒の子どもたちが「たすけてー」と大きな声で仲間を呼んでいます。警察の子どもたちは宝が取られないように守り番の子どもたちもいるようです。

dsc03433松組になると遊具を使った遊びだけでなく、友だちと一緒にルールのある遊びを好むようになりますね。園庭を思いっきり走り回る松組を見て梅組(4才児)桜組(3才児)も刺激され仲間に入れてもらう姿も見られ、異年齢の関わりも増えてきます。久々の園庭で楽しんだ子どもたちでした。早く梅雨が明けますように!

さて、昨日の写真の子どもたちは何をしていたのでしょうか・・・答えは、お店屋さんごっこでした。

dsc03445  dsc03441

以前に花紙を使ってペットボトルに詰めてミックスジュースを作っていた子どもたち。今度は毛糸を用意してあげると「先生、やきそば?」「スパゲッティだよね」と空きパックに毛糸を詰め始めました。白い毛糸も準備してあげると、「白だね。そうめんかな?」「ちがうよ、うんどんだよ・・・」「うんどん?」うどんのことのようです。他にもラーメンや茶色の折り紙を丸めてたこやきなどたくさんの食べ物を作ってお店屋さんの開店です。

dsc03442  dsc03444「これください」と言いながら、自分のかごに入れてみたり(勝手にですが・・・)それぞれが楽しんでいます。

dsc03448買ったものをマットの上に置き「いただきま~す」「こぼさないようにね」「あっ転がっちゃう」と言いながら食べるまねをしてはそのままポイポイ!また次の買い物へ・・・。日々楽しんでいます。

夏はもうすぐ。夏祭りの屋台の雰囲気で遊んでいけるようにまだまだ続いて行くといいな・・・。

 

・・・・・・防災訓練を行いました・・・・・・

今日は2回目の防災訓練でした。火災想定の訓練です。地震とは違う避難姿勢を知り、ハンカチで口を覆うことや、低い姿勢で逃げることなどを知らせました。園長先生の話を真剣に聞いていた子どもたちでした。

dsc03413このところ地震や天災が続き怖いですね。災害はいつ起こるかわかりません。その時に慌てず、落ち着いて行動できるように子どもたちだけでなく、私たち教師や保護者の皆様も日々練習したり、“備えあれば憂いなし”ですので、心構えをしておきましょう!