Home > 幼稚園からのお知らせ > おおきくなあれ!(朝顔、ピーマンの水やり:年長組)

幼稚園からのお知らせ

おおきくなあれ!(朝顔、ピーマンの水やり:年長組)

自分たちが蒔いた朝顔の種に松組(年長組)が水やりをし、毎日世話をしています。

dsc04922雨水を溜めておいたところへペットボトルのじょうろを沈めると。。。。「先生、ペットボトルの先から泡が出てきた」「いっぱい泡が出てくるよ」「ペットボトルとぎゅっと押すといっぱい出る」とペットボトルに水が入っていく様子に大喜び。朝顔の水やりをする前から楽しんでいます。

生長に少し差がありますが、今日はそえ木を自分たちでつけました。

dsc05018  dsc05020「はっぱがおおきくなってきたよね」「◯◯ちゃんのは、ひげみたいに長いのが(つるのことです)でてきたからちょうどいいね」

dsc05030「私のはっぱ大きいのがでてきたよ」「形の違う葉っぱもある」「なんでだろう?」「沢山水をあげると大きくなるのかな?」と葉の大きさや形に違いに気づいたり、不思議に思う気持ちも少しずつ芽生えはじめているようです。

朝顔の他にはピーマンも育ています。

dsc04927  dsc04923「先生、ピーマンなってるよ」「僕はピーマン好きじゃないんでよね」といいながら、先日初めてピーマンを一つ収穫しました。

次々と実をつけ始めていることに気づくと「そろそろ、ピーマン取れるかな?」毎日ピーマンの大きさをチェックしている子どもたちです。

毎日の朝顔の水やりの他にも楽しみが増えたようです。