Home > 幼稚園からのお知らせ > おたのしみ会 1日目

幼稚園からのお知らせ

おたのしみ会 1日目

今日は、松組(年長組)の子ども達が今か、今かと待ち望んでいたお楽しみ会です。先週末の終業式にも「次幼稚園に来るのはおたのしみ会の日だね」「早く来ないかな?」などと言っていた松組の子ども達。

【保護者の方が作ってくださったお弁当を食べて、にっこにこ】

二日間お世話になる先生や職員の方々とみんな一緒に、これから始まるお楽しみ会のことで盛り上がってお弁当を頂きました。

【宝探し】

お昼ご飯を食べた後、なんと宇宙人から手紙が届きました。

近くの公園にプレゼントが置いてあるという手紙の内容を読んで子ども達は「早く公園へ行こうよ!」

どこにあるのかな?周りをきょろきょろ見渡しながら、先に進みます。

「見て!なんかあるよ」「UFOだ!」「この近くにあるんじゃない?」

「ここかな?」

「あった!!」

「何がはいっているんだろう?

なんと帰り道にも同じUFOとプレゼント発見!!来るときにはなかったのに…..

幼稚園に着くとお留守番をしてくださっていた方々にUFO、宇宙人の話を興奮気味に話していました。

プレゼントの中身を出してみんなで遊びました。

【ゲーム大会】

場所を移動して、ゲーム大会!初めはみんなでオセロ。どっちのグループが勝つかな?

1回戦負けてしまったグループは、悔しくて「次は負けないぞ!!」と意気込みが違います。

オセロの次は、みんなで棒引きをしました。広い遊戯室で思い切り走ってます。みんな必死!!

最後は少しゆっくりと、パズルをして楽しみました。なかなか難しくて。。。ちょっと頭を使いましたね。

【水遊びをして、さっぱり!】たくさん遊んだ後は、楽しみにしていた水遊び。汗をたくさんかいたので、水の中に入って気持ちいい~!!(水着の写真なため掲載は控えさせていただきます)

【縁日】

さっぱりしたあとは、わにわにパニックでわにを出し入れする係やたたく人を役割を決めて遊んだり、ボールを発射台に乗せて、的めがけてえい!「やった30点に入った!」「難しい」「入らない」などきゃあきゃあ言いながら手作りゲームを楽しみました。

【夕食】 自分で食べられる量を考えて、自分で配膳しました。

たくさん遊んだせいか、おかわりを何回もして、いつもの給食よりもたくさん食べていましたよ。周囲の先生達が心配するくらいでした。

【花火】自分で花火を持ち、火をつけて花火をしました。

初めて手持ち花火をした子どもや自分で花火に火をつけた子どもなど、こわごわしながらでしたがおこなっていました。

みんなで線香花火をしました。最後まで落ちないのは誰かな?

そのあとは幼稚園の園庭に花火の滝ができました。

【寝る準備】

みんなで協力しながら、布団をしき、寝る準備をしました。

【おやすみなさい】

あっという間にスースーと寝息をたてていた子ども達。いい夢見てるかな?明日も楽しもうね。