おたのしみ会 2日目
昨晩はぐっすりな子ども達。朝の目覚めはどうかな?昨夜はごろごろしながら隣の布団にお邪魔している子どもや上下が反対になっている子どもと様々な子ども達でしたが、皆ぐっすり!そして朝の目覚めのすっきり!!でした

朝いちばんの園庭へ!朝顔の水やりをしていると「先生!ぼくのにピーマンみたいなのができている(種です)」「私の朝顔やっと咲いているところ見れたよ」と嬉しそうに報告してくれました。


こちらでは、「先生、とかげがいた」「誰か早く捕まえて」「早く、早く」と大騒ぎ。捕まえようとしたら、しっぽを切ってサッと逃げてしまいました。「ああ…今日も捕まえられなかったね」とちょっと残念そう。

「先生、せみの抜け殻があったよ」「こっちのは大きくて、こっちのは小さい」「形も違うんだよ」といろいろなことに気づいていた子どもたち。朝いちばんの園庭ではいろいろは物が発見できました

【朝食】
朝から元気もりもりの子ども達。朝食もみんなパクパクといっぱい食べましたよ。

昨日宇宙人から頂いたプレゼントでちょっと遊びました。だれが一番とぶかな。

宇宙人からのプレゼントです。

【最後のおたのしみ 幼稚園でのかくれんぼ】
幼稚園内でみんなでかくれんぼ!!子ども達が隠れて、先生たちが探しに行きます。数名が同じところに隠れていて、”みーつけた!!”あっという間に見つかってしまいます。数回かくれんぼをし、最後は担任が隠れて、みんなで探します。「先生どこ」「どこに隠れているんだ?」「見つからないな」とみんな必死に探しました。「あっ!!こんなところにいた」「見つけた」「隠れるの天才だね」と大盛り上がりでした。

【閉会式】
2日間お世話になった先生方やお手伝いをしてくださった職員の皆様がたへ、2日間のお礼をしました。

【降園】
玄関には保護者の方々が暑い中お迎えに来てくださってます。「ただいま」と大きな声で挨拶をすると「おかえり」と温かく迎えて下さりました。

あっという間の2日間。子ども達は保護者のもとから離れて過ごしたことで、自分のことは自分で行うこと、何でも自分でできるんだという自信にもつながり、ひとまわり大きく成長したと思います。