にこにこマーケット2日目
今日もにこにこマーケットが開かれました。昨日の閉店後、松組(5歳児)や梅組(4歳児)の保育室ではなにやら反省会・・・「せんせい、ひまわり組(満3歳児)とか桜組(3歳児)はこうやるんだよって言ってもわかってくれなかったよ」「お客さんがいっぱいで大変だったよ」といろいろな意見が出て、今日の開店のためにまたひと工夫したようです。
さあ今日もにこにこマーケットが開店です。今日は子どもたちのやり取りの様子をごらんください。
開店早々呼び込み開始の松組「シューティングゲームしませんか?」「やりにきてください」「サッカーゲームも楽しいですよ」と誘い、上手にお店に誘導。
「がんばってください」「どうぞ」「やっていいですよ」
こちらはサッカーゲーム。「松組はここから蹴ってください」「えっ入るかな?」「大丈夫!頑張って」「おめでとう!景品です。好きなのどうぞ」「どれにしようかな?」
「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ」の声に誘われもぐらたたきを楽しんでいます。ストップウォッチで時間をはかる係やモグラ(軍手をはめた手)係が”ピョコピョコ”と何度も何度も・・・大忙しです。
「いらっしゃいませ!美味しいクレープですよ」「クレープください」「ひとつ?」「うん」「おかいもの券1枚ください」とやり取りして楽しんでいますね。
「ピザください」「はいどうぞ!ありがとうございました」お礼も忘れません。
後ろではピザを一生懸命焼いています。
ラーメン屋さんは昨日から大人気!「ラーメンください」「はい今作りますね」と今日も行列ができるほどの混雑でした。行列ができるラーメン屋ですね。後ろでは「麺茹でた?」「早くして!」麺を茹でる係が大忙しでした。
開店前から緊張気味の桜組のパン屋さん。開店と同時にお客さんいっぱいです。
「これください」「これですか?」「はいどうぞ」落とさないように・・・。一生懸命のお店屋さん。
そして大人気のアクセサリー屋さんは大賑わい。「いらしゃいませ。どれにしますか?」「これがいい!」目を輝かせながらどれにしようかな?と選んでいました。
「おいしいね」「私キャラメルのポッポコーン買ったの」「おいしいよ」「しおバターもあるんんだって」「いいな、私も買ってこよう」ポップコーン屋さんのカラフルな色に惹かれお買い物したようです。
「ラーメンおいしい!」「うん。おいしいね」と上手に箸で食べています。
たくさんお買い物してお金がなくなると・・・みんな銀行へ。ATMの銀行でマイクに向かって欲しい枚数を言うと出てきます。銀行は1番の混雑でした。今日もたくさん遊んだ子どもたち。「閉店です」の声がかかるとまだやりたいなという子どもたちです。また明日も遊ぼうね!