みんなでたのしくすごしたよ 〈地域交流デー〉
今日は地域の方々をご招待して、運動会で行ったことを見て頂いたり、一緒に玉入れをしたりと楽しく過ごす地域交流デーでした。
はじめのことば~松組(年長組)~

たけのこ体操

その後は松組のロープを使った組体操も見ていただきました。そのあとは全園児で行った遊戯を見ていただきました。

今日もあおむしになっておなかいっぱい食べ物を食べることができたかな?


みんな素敵なちょうちょになりました


そのあとはお客様と一緒に玉入れです。お客様も子ども達に負けないくらい頑張って玉を入れてくれてました。


最後は全園児リレーです。運動会の時は松組だけが行ったリレーをみんなでバトンをつないで走りました。トップバッターは小さな、小さなひまわり組(満三歳児)それぞれのチームが「〇〇ちゃん頑張れ」「△△くん、頑張って」など声を張り上げて応援していましたよ。

終わりのことばを伝えたあと、お客様へ手作り金メダルとお土産を渡していました。

最後は子ども達の花道を通ってお別れです。

最後の松組では「トンネルにして通ってもらおうよ」とめいいっぱい手を伸ばしてトンネルを作っていました。(お客様は体を小さくして通ってくれてました)「また来てね」「また一緒に遊ぼうね」と大きな声で声をかけていました。

初めて幼稚園に遊びに来てくださった方も拍手をして応援してくださったり、一緒に喜んでくださったりとたくさん遊んでくださり笑顔いっぱいになっていました。子ども達も一緒にかかわることができとても楽しかったようです。
その後は「先生、もっとリレーやりたい」という松組と一緒に、桜組(年少組)や梅組(年中組)も「私もやりたい」「いれて」と一緒にリレーが始まりました。初めてつけてもらったゼッケンにとてもうれしそうでした。

お兄さんやお姉さんに混ざってバトンをもって一生懸命走ってます。ゼッケンがぶかぶかでも気にしない!




昨日春先に植えた稲を園長先生と一緒に稲かりをしましたよ。

「ちょっと硬くて切りにくいなあ」「こっち持っていてあげるね」「ありがとう」と言いながら稲刈りしてました。


お米は取れるかな?楽しみです。
~おまけ~
ふと園庭にある八重桜の樹を見上げると…..
ピンクの花が咲いていました。(ちょっと見にくいですが…..)
季節外れの桜が咲いているとニュースで流れていましたが、こんな近くにも季節外れの桜が咲いているなんて。季節はどうなっているんでしょうかね?

