もちつき会 準備~ヨイっしょ
本日は、聖徳学園多摩中央幼稚園のもちつき会♬
早朝に出勤し、職員室に入ると・・・?
ポット(4人娘)が、まだ寝ていました(笑)
他の道具たちは、準備万端♪
全園児が登園し、もちつき会が行われる園庭に集まり始めました。
一番楽しみにしていた子ども達も集合し、会場は興奮状態?
ちゅうりっぷ組(2歳児)も行きますから、待っててくださいね?
そして、もちつき会には欠かせない?笑顔の素敵な役員の皆様です♫
本日も、よろしくお願い致します。
中村先生から、もちつきについて説明が始まりました。
餅つきについて説明の後、本日お手伝いに来ていただいている
役員の皆様に、ご挨拶のはずが・・・
何故かにらみ合い❔(笑)
ではなく✋聖徳学園が教えているご挨拶は、立って相手を見る?
そして、気持ちを込めてのご挨拶!!
とても、良く出来ました?
いよいよもちつき会の始まりです!!
ふかしあがったもち米が?運ばれてきました?
このままでも、美味しそう?
練の作業です!!
出来上がりにもかかわる、重要な作業です?
子ども達も、歌と掛け声でつき手を応援します?
そして、志願の出場⁉、いや、強制⁈(笑)
比留間先生が杵を持ち、つき始めました?
こちらは、桜組(年少)コンビ?
食べる事大好きな先生達、気合入れて?いつもより多くついてます???
つきあがったお餅は、餅工場へ?
つづく