バイキンマンがオニになっちゃった!? ひまわり組(満三歳児)
もうすぐ節分。幼稚園でも各クラスでおにのお面作りをしています。ひまわり組(満3歳児)でもかわいいおにのお面を作りました。
クレヨンの扱い方も慣れてきてまた随分と筆圧が強くなりました。「何色のおにがいいかな?」「ピンクかな?」「黄色かな?」と声をかけると「ぼくはみどり!」「わたしは赤だよ」「先生、髪の毛は違う色でもいいの?」とそれぞれが好きな色を考えて塗りました。仕上げにシールで目をつけたら出来上がり。
かわいいおにさんさんですね。
さて、今度は廊下の方から誰かがやってきました。「ええ?」「あっバイキンマンだ」と大喜びの子どもたち。「あら、バイキンマンの頭にも、つのがはえちゃったみたいだね」と声を掛けると「バイキンマンのおにだぁ」と大はしゃぎ。
そこで「みんなで意地悪バイキンマンのおにをやっつけよう」ということになり、みんなの大きなボールで「えいっ」「こらっ意地悪しちゃだめだよ!」「赤い線からなげられるかな?」「うんやってみる!」と言いながらやっつけてくれました。
「ごめんなさい。バイバイキーン!」とバイキンマンは行ってしまいました。
来週は節分です。ひまわり組ではまだおにを怖がってしまう子どもいるのでこうやって楽しんでいます。今度はバイキンマンのおにに会えるかな?
・・おまけ・・
今日の午後。
「わー!!」「みてみて!」と窓際で興奮している子どもたち・・・。
そうです。雪が降ってきて大喜びで見ていました。「触りたーい」というので少しだけテラスへ出てみると
ますます大はしゃぎで飛んだりはねたり。あら梅組(4歳児)も出てきましたよ。
子どもは風の子。寒さよりも雪が大好き!