Home > 幼稚園からのお知らせ > 一足早く豆まきをしました

幼稚園からのお知らせ

一足早く豆まきをしました

今年は2月2日(日)が節分の日です。日曜日は休みなため、一足早く幼稚園では今日豆まきをしました。節分の由来を聞いて「そうなんだ」「昔は鬼がいっぱいいたの?」「福はいいことなんだ」「福は内も忘れないようにしなきゃ」と感じていた子ども達です。

梅組(年中組)は自分で作った鬼のお面をかぶり、元気いっぱい大きな声を出して豆まきを行いました。

ちびっこ赤鬼が突然現れ、桜組(年少組)の保育室に鬼が入ってくるのを見た梅組の子ども達は急いで

向かいました。

突然現れた鬼を見て泣き出すひまわり組(満三歳児)や驚いている桜組や松組(年長組)の子ども達もみんな驚いていました。

松組は紙の封筒を使用し鬼のお面を作りました。お面をかぶるとすっかり気分は鬼です。

先生達も一緒に豆まきを行い、鬼は「いててて」と逃げていきました。

節分は「みんなが幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪いものを追い払う日です。

日曜日はきっとご家庭からも元気な「鬼は外!福は内!」の掛け声が聞こえてきそうですね。

そして明日2月1日(土)はいよいよ「表現あそび」当日です。鬼退治をした子ども達は明日、力いっぱい頑張ることでしょう!