今日の幼稚園
桜組(年少組)は二クラス合同でじゃんけん列車をして遊んでいました。
じゃんけんのルールがわかり、お友だちとじゃんけんするタイミングを合わせてできるようになりました。
負けてしまっても泣いたりせず、勝った友だちの後ろに繋がることもできるようになりました。
長い列車になったようです。
梅組(年中組)の保育室では
先日作った自分の名前の文字カードで遊んでいました。
友だちとカードを交換しながら、友だちと一緒に言葉を考えたり、自分で考えて友だちと見せ合ったりしています。
少しずつひらがなも読めるようになり、長い言葉も作れるようになりました。
松組(年長組)を覗いてみると
何やら保育室は段ボールや新聞紙がたくさんありました。
グループごとで製作をしているようです。
テープで止める時には「誰か手伝って」「いいよ」と声をかけたり
困っている友だちがいると「手伝おうか?」「こっち引っ張って」などと周囲のしている事も気にしながら声をかけあっていました。
自分の事だけでなく、友だちと協力しあうこともできるようになってきたようです。
何ができるかは作品展までのお楽しみです。