今日はミニミニ運動会!
今日は運動会でしたが、朝からの雨の為延期になりました。
先生たちは、がっかり・・・
運動会は延期になりましたが、幼稚園はあります。
今日は松組(年長組)の保育室で、みんなで過ごすことにしました。




桜組(年少組)の保育室にはない遊具が松組にはあるので、桜組の子どもたちは大喜び。
「見てみて、望遠鏡」「お家作ったよ」といろいろなものを作って、遊んでいました。

松組にいる昆虫も見せてもらいました。
はじめは何となく、同じクラスの友達や担任の先生の側にいる子どもが多かったのですが、だんだん他のクラスの友達に声をかけて一緒に遊ぶ姿が見られるようになりました。

桜組もひまわり組の子ども相手だと、お姉さん。「小さなお友達」と遊ぶことがとても楽しかったようです。
とても楽しく遊んでいましたが、朝子ども達から「運動会やりたかったな」「楽しみにしていたのに・・・」という声も聞かれたので、みんなで「ミニミニ運動会」をすることにしました。



プログラム1番は運動会と同じ、準備体操の「たけのこ体操」です。
子どもたちは、歌いながら元気に体を動かしていました。
プログラム2番は「玉入れ」です。でも今日はちょっと特別な「玉入れ」です。
出てきたのは玉入れスタンドではなく・・・かめとてんとう虫です。
チームに分かれて・・・さてどっちがたくさん入るかな?




どちらのチームもたくさん入りましたが、今日は青チームの勝ちでした。
プログラム3番の遊戯は、みんなの大好きな「夢をかなえてドラえもん」でした。


とうとう最後のプログラムです。プログラム4番は「おたのしみ」?
みんな椅子を持ってきて・・・



椅子取りゲームをしました。桜組やひまわり組は、はじめて行う子どももいましたが、お兄さんお姉さんのやっていることを見て、真似をしていました。
なんと2回戦は、先生たちも参加しました。



先生たちも本気で頑張りましたが、勝ったのは松組の子どもでした。

「ミニミニ」運動会でしたが、1時間たっぷり遊びました。
運動会はできませんでしたが、子どもたちにとって楽しい1日になったようです。
本当の運動会は10月10日(木)に延期になりました。
未就園児競技も予定通り行います。ぜひ遊びに来てください。