今日もぽかぽか(お外で何して遊ぶ?)
今日 日向はとても暖かくぽかぽかでした。元気に飛び出していったひまわり組(満3歳児)の子どもたち。何してあそぼうか?
真っ先にむかったのは、やはり3輪車。最近 大好きな遊びです。上手に漕げるようになったのが嬉しいようです。「いってらっしゃい~」
3輪車で滑り台やメダカさんのところなどあちこちに行っています。「次は砂場に行こう!」
砂場に着くと、バケツにお水をくんで、砂を入れて・・・お料理。「ぐるぐる、まぜてまぜて」と言いながら楽しそう。
しばらくすると、数日前(数週間かな?)に作った大きなお山 ”これです”
みんなが登ってすっかり小さくなってきていたので、「先生大きなお山が小さくなっちゃったからまた作ってぇ~」と言ってきました。高い山に登りたいみたい
「じゃあ 砂をかけて大きくしよう!」と一緒に砂運び。でもすぐに飽きてしまったひまわり組の子どもたち。それを見ていた梅組(4歳児)の子どもたちが「先生手伝おうか?」とやってきました。救世主です。
そこからは早い早い!力持ちの梅組の子どもたちが「もっとこっちにもかけて」「水をかけたら固くなるんじゃない?」「私 水持ってくる!」とどんどん大きくなっていきます。「ねえ。手で固めるより足の方が強くていいんじゃない?」とみんなで作ってくれています。あれ?ひまわり組の子どもたちは?
来ました来ました・・・「〇〇ちゃんこれくらいでどう?」「もっともっと大きくして~」ですって。「もっとだって!!がんばろう!」と梅組さん。優しいですね。
大きくなった山に・・・手を借りながらよいしょよいしょと登って大満足!!
明日もまだまだ続きそう!どこまで大きくなるのかな?そして今日も大活躍
先生の秘密兵器・・・お疲れ様。
さて今日は松組(5歳児)の卒園アルバムの写真撮影がありました。少し緊張した面持ちの子どもたちでした。学園長先生が来園され、一緒に記念撮影!みんな好きなポーズでいい笑顔でした。
撮影の後は、勤労感謝の日が近いということで、日ごろの感謝を込めてみんなで作ったカレンダーを学園長先生にプレゼントしました。
みんなで「はいチーズ!」また遊びに来てください!